2013年05月31日
2013年05月30日
Vコアツアー97に戻れない(汗)
浮気心をくすぐられて使い始めた
ヘッドユーテックIG スピードMP315
かなり弾きが良く楽チンなラケットだ。
最新モデルのグファフィンが発売されたことにより
かなりお買い得になっている。
ポリガットを張るようになってから、少なくとも
3~4ヶ月はガットが切れないので、昔のように
2本ラケットを持つ必要もないような気がしている
とは、思いつつもお気に入りのデザインであり、
お気に入りのアイテムとして2本購入しているVコアツアー・
そろそろ、本命に戻ろうと思って、ポリプラズマを
42ポンドで張った。
そして、今日のダブルス。
ウォーミングアップ段階でラケットに違和感。
ストロークが全くコントロールできない
もしや、ヘッドの扁平グリップに慣れきってしまったのか
仕方なく、スピードMPに戻してプレー。
ダブルスは4-6 6-3 6-1 2勝1敗。
これは、もうすぐ始まる楽天セールでもう1本
買うしかないか・・・。
ヘッドユーテックIG スピードMP315
かなり弾きが良く楽チンなラケットだ。
最新モデルのグファフィンが発売されたことにより
かなりお買い得になっている。
ポリガットを張るようになってから、少なくとも
3~4ヶ月はガットが切れないので、昔のように
2本ラケットを持つ必要もないような気がしている
とは、思いつつもお気に入りのデザインであり、
お気に入りのアイテムとして2本購入しているVコアツアー・
そろそろ、本命に戻ろうと思って、ポリプラズマを
42ポンドで張った。
そして、今日のダブルス。
ウォーミングアップ段階でラケットに違和感。
ストロークが全くコントロールできない
もしや、ヘッドの扁平グリップに慣れきってしまったのか
仕方なく、スピードMPに戻してプレー。
ダブルスは4-6 6-3 6-1 2勝1敗。
これは、もうすぐ始まる楽天セールでもう1本
買うしかないか・・・。
2013年05月28日
2013年05月26日
サイドアウトが激減する魔法の質問とは?
ダブルスをメインにやっていると、
シングルスのゲームをしたときに
サイドアウトを連発してしまう・・・。
そんな経験はないでしょうか?
テニスにおいて、イメージ力と空間認知力は
非常に大事。
たとえば、youtubeなんかでプロの試合を見て
イメージトレーニングしていると、大きな錯覚を
生むことがある。
それは、ベースラインの幅だ。
テニスコートは横長なんだと錯覚してしまう。
そして、その感覚は間違っていない。
ダブルスをやっている限り・・・。
でも、シングルスになると、その感覚は
大きなエラー要素となる。
そのことを明確に教えてくれるのが、この本。
その疑問に答えてくれたのが、この本。
堀内監督が選手にする、ある質問にヒントが隠されている。
そのヒントとは・・・。
あなたは、テニスコートを正確に書けますか?
という質問。
あなたも、是非、チャレンジしてもらいたい。「
シングルスのゲームをしたときに
サイドアウトを連発してしまう・・・。
そんな経験はないでしょうか?
テニスにおいて、イメージ力と空間認知力は
非常に大事。
たとえば、youtubeなんかでプロの試合を見て
イメージトレーニングしていると、大きな錯覚を
生むことがある。
それは、ベースラインの幅だ。
テニスコートは横長なんだと錯覚してしまう。
そして、その感覚は間違っていない。
ダブルスをやっている限り・・・。
でも、シングルスになると、その感覚は
大きなエラー要素となる。
そのことを明確に教えてくれるのが、この本。
その疑問に答えてくれたのが、この本。
堀内監督が選手にする、ある質問にヒントが隠されている。
そのヒントとは・・・。
あなたは、テニスコートを正確に書けますか?
という質問。
あなたも、是非、チャレンジしてもらいたい。「
2013年05月25日
ボール以外に集中すると上手くいかない
今日は、自分主催のオフ。
初参加の方が3名と僕で4名ダブルス。
結構、ハードルを上げたつもりなのに、
今日の参加者はスクールレベルでも中級くらいか。。
しかも3人とも。。。。
前衛の立つ位置は示し合わせたように
みんなアレーギリギリの位置だったり
リターンのときに、相手のサーブが緩いのに
前衛が2バックになるので「んんっ?」と思いつつ
まぁ、ファーストだからと思っていたら
ず~と2バックだったり。。。
雁行陣になったら、ず~とロブの応酬だし。。。
ボレーミスはしまくりだし・・
こりゃ、ダブルスの練習にならんな・・・。
なんて感じ始めたら、自分もボールに対する集中力が
散漫になってしまい、今日はボロボロ・・・。
特にサーブの体感覚が酷かったなぁ・・・
ゲームの方は一応、3戦3勝。
まぁ。このレベルじゃね。。。
やっぱ。自分主催のオフは主催者枠をある程度
固めておかないとレベル維持が難しい。。。
初参加の方が3名と僕で4名ダブルス。
結構、ハードルを上げたつもりなのに、
今日の参加者はスクールレベルでも中級くらいか。。
しかも3人とも。。。。
前衛の立つ位置は示し合わせたように
みんなアレーギリギリの位置だったり
リターンのときに、相手のサーブが緩いのに
前衛が2バックになるので「んんっ?」と思いつつ
まぁ、ファーストだからと思っていたら
ず~と2バックだったり。。。
雁行陣になったら、ず~とロブの応酬だし。。。
ボレーミスはしまくりだし・・
こりゃ、ダブルスの練習にならんな・・・。
なんて感じ始めたら、自分もボールに対する集中力が
散漫になってしまい、今日はボロボロ・・・。
特にサーブの体感覚が酷かったなぁ・・・
ゲームの方は一応、3戦3勝。
まぁ。このレベルじゃね。。。
やっぱ。自分主催のオフは主催者枠をある程度
固めておかないとレベル維持が難しい。。。
2013年05月19日
たまには違うルールでテニスをやってみる重要性
今日は早朝オフに参加。
主催者は、実業団で頑張っているという若者。
アラフォー世代が3人。
実は、主催者が技術的には一番劣る。
正直、ウォームアップでは打ちにくい球だしから
ノーコントロールなボールが打ち出され
全くアップにならない。
ん?大丈夫かと思う。
ある意味、相手が打ちにくいボールしか打てないのは
勝つテニスにおいては、一つの技術ではあるのだが。。。
通常、4人でダブルスすると1試合毎にペアを変えるが
今日は固定ペアでもないのに、
ペア固定で3セットマッチ。
僕のペアは体育会出身のアラフォー。
相手は、実業団の若者と40代のオールラウンダー。
1セット目は6-3で勝利。
主催者は、技術は劣るが試合経験はかなり積んでいる
様子で、ロブとネット際に落とすスライスリターン
ばかりで、一切、強打はしてこない。
勝負どころでのポジショニングやポーチ能力は高いと
感じた。
ペアのオールラウンダーは技術力が高く、ボレーも
上手だ。
ただ、朝一ということもあり、身体のキレが悪く
こちらもミスはあるが、技術力の差があり
結構、楽勝モード。
ちなみに、僕のサービスゲームはファーストが
入り続けているのに、何故かキープできず、2回落とす。
2セット目
ペアは固定なのでリターンサイドを交代。
僕がアドサイドにはいった。
ココで、僕のサーブが壊れる。
一応、入るのだが全くコントロールが効かなく
なる。40-30まで行くのだが、必ず挽回される。
くわえて、デュースサイドに入ったペアの
リターンが悉くポーチの餌食に・・・。
僕のサービスゲームを2回落とて
2セット目は2-6負け。
主催者のロブリターンとぽっちょんスライスが
結構、効果的に効いている感じで、我々ペアは
疲れてきた。
3セット目になっても、ペースがつかみきれず
3-5になったところで時間切れ。
ちなみに、サービスゲームを2回ブレイクされている。
普段、市民大会等の草トーでしか試合をしない僕に
とっては、1セット(ノーアド)をどれだけ
リズム良く乗り切るかということが大事。
でも、3セットになると相手を分析しつつ、
最終的に勝ちをもぎ取るという戦略も大事なんだと感じた。
しかも、デュースが永遠と続くルールに
精神的に結構疲れた。
たまには、違うルールでテニスすることも
自分の器を広げる大事なことだと思った。
そういう意味で今日のテニスは有意義だった。
ちなみに、今日は6つのサービスゲーム、
全部ブレイクされまちた。。
主催者は、実業団で頑張っているという若者。
アラフォー世代が3人。
実は、主催者が技術的には一番劣る。
正直、ウォームアップでは打ちにくい球だしから
ノーコントロールなボールが打ち出され
全くアップにならない。
ん?大丈夫かと思う。
ある意味、相手が打ちにくいボールしか打てないのは
勝つテニスにおいては、一つの技術ではあるのだが。。。
通常、4人でダブルスすると1試合毎にペアを変えるが
今日は固定ペアでもないのに、
ペア固定で3セットマッチ。
僕のペアは体育会出身のアラフォー。
相手は、実業団の若者と40代のオールラウンダー。
1セット目は6-3で勝利。
主催者は、技術は劣るが試合経験はかなり積んでいる
様子で、ロブとネット際に落とすスライスリターン
ばかりで、一切、強打はしてこない。
勝負どころでのポジショニングやポーチ能力は高いと
感じた。
ペアのオールラウンダーは技術力が高く、ボレーも
上手だ。
ただ、朝一ということもあり、身体のキレが悪く
こちらもミスはあるが、技術力の差があり
結構、楽勝モード。
ちなみに、僕のサービスゲームはファーストが
入り続けているのに、何故かキープできず、2回落とす。
2セット目
ペアは固定なのでリターンサイドを交代。
僕がアドサイドにはいった。
ココで、僕のサーブが壊れる。
一応、入るのだが全くコントロールが効かなく
なる。40-30まで行くのだが、必ず挽回される。
くわえて、デュースサイドに入ったペアの
リターンが悉くポーチの餌食に・・・。
僕のサービスゲームを2回落とて
2セット目は2-6負け。
主催者のロブリターンとぽっちょんスライスが
結構、効果的に効いている感じで、我々ペアは
疲れてきた。
3セット目になっても、ペースがつかみきれず
3-5になったところで時間切れ。
ちなみに、サービスゲームを2回ブレイクされている。
普段、市民大会等の草トーでしか試合をしない僕に
とっては、1セット(ノーアド)をどれだけ
リズム良く乗り切るかということが大事。
でも、3セットになると相手を分析しつつ、
最終的に勝ちをもぎ取るという戦略も大事なんだと感じた。
しかも、デュースが永遠と続くルールに
精神的に結構疲れた。
たまには、違うルールでテニスすることも
自分の器を広げる大事なことだと思った。
そういう意味で今日のテニスは有意義だった。
ちなみに、今日は6つのサービスゲーム、
全部ブレイクされまちた。。
2013年05月18日
ミスを減らすもっとも簡単な方法とは?
今日は、早朝ダブルスオフを自分で開催。
不覚にも、昨晩、深酒をしてしまい
何とか起きたものの、完全に酩酊状態。
大事な週末の朝に、こんな体調なのは
自己管理が足らない。。。
テニスの方は・・・。
無意識に身体をセーブしているようで、
中々フルスイングができない。
ただ・・・。
その分、脱力しているせいでミスが少ない。
サーブもファーストがポンポン入る。
酔っ払いテニスながらも、中々良い感じで
ゲームはできた。
ミスを減らすもっとも簡単な方法は
フルスイングをやめてボールの速度を落としてみる。
そんなヒラメキを得た日でもあった
不覚にも、昨晩、深酒をしてしまい
何とか起きたものの、完全に酩酊状態。
大事な週末の朝に、こんな体調なのは
自己管理が足らない。。。
テニスの方は・・・。
無意識に身体をセーブしているようで、
中々フルスイングができない。
ただ・・・。
その分、脱力しているせいでミスが少ない。
サーブもファーストがポンポン入る。
酔っ払いテニスながらも、中々良い感じで
ゲームはできた。
ミスを減らすもっとも簡単な方法は
フルスイングをやめてボールの速度を落としてみる。
そんなヒラメキを得た日でもあった
2013年05月16日
テニス技術が劣る人に試合で勝てない理由とは?
テニスオフなんかに行くと、明らかに
自分の方が技術レベルは高いと思うのに
どうしても勝てない相手がいる。
シングルスになると、その傾向が特に顕著だ。
まぁ、自分の思い込みで、傍からみると
勝てない=下手くそなのかもしれないが・・・。
でも、実際に草トー上位常連者を見ると
凄い上手な人がいる一方で、
「えっ・・。こんな人が上位常連なの?」
みたいな人も絶対にいる。
つまり、技術力が高い=試合に強いには
ならないわけだ。
本日発売のこの本を読むと、
僕が試合に勝てない理由を思い知らされる
結局、自分の技術力を高めることだけに注力し、
自分本位になっているということだ。
テニスは、○○と△△を奪いあうスポーツだ。
あなたは、この○○と△△がわかりますか?
即答できるようだと、きっと試合に強いんだろうなぁ・・・
自分の方が技術レベルは高いと思うのに
どうしても勝てない相手がいる。
シングルスになると、その傾向が特に顕著だ。
まぁ、自分の思い込みで、傍からみると
勝てない=下手くそなのかもしれないが・・・。
でも、実際に草トー上位常連者を見ると
凄い上手な人がいる一方で、
「えっ・・。こんな人が上位常連なの?」
みたいな人も絶対にいる。
つまり、技術力が高い=試合に強いには
ならないわけだ。
本日発売のこの本を読むと、
僕が試合に勝てない理由を思い知らされる
結局、自分の技術力を高めることだけに注力し、
自分本位になっているということだ。
テニスは、○○と△△を奪いあうスポーツだ。
あなたは、この○○と△△がわかりますか?
即答できるようだと、きっと試合に強いんだろうなぁ・・・
2013年05月14日
家でもできる!ストロークを劇的に安定させる練習法
ストロークを安定させ、
更にパワーアップさせるためには・・・。
身体の軸をしっかり立てて、回転運動ができるように
なる必要がある。
そのためには。。。、
スワイショウだ。
某有名プレーヤーは、1日1,000回を繰り返すと
劇的にストロークが安定し、プロが出場するような
大会でも勝てるようになったそうだ。
さすがに1,000回はキツイけど、
300回くらいは毎日やっていこうと思う!
更にパワーアップさせるためには・・・。
身体の軸をしっかり立てて、回転運動ができるように
なる必要がある。
そのためには。。。、
スワイショウだ。
某有名プレーヤーは、1日1,000回を繰り返すと
劇的にストロークが安定し、プロが出場するような
大会でも勝てるようになったそうだ。
さすがに1,000回はキツイけど、
300回くらいは毎日やっていこうと思う!
2013年05月13日
シングルスのサービスキープ率を高める方法
今日は午前中にシングルス。
ナイターでダブルスの4時間テニス。
特に、午前中のシングルスは恐らく8連敗している相手。
10回戦ったら、1回勝てるくらいな感じだ。
試合をしていても、かなり追い込んでいるつもりなのだが
最後の一発でポイントを奪われることが多い。
また、勝負どころで必ず打ち負けてしまう。
要するに、僕が弱いのだが。。。
今日も1試合目。
2-3から、僕のサービスゲーム。
魔の6ゲーム。ブレークされ2-4.
そこから、お互いキープして3-6.
僕の課題はサービスキープ率を高めることだ。
良いサーブが入っても滞空時間の長いリターン
でイーブンに戻されることが多いから、2つの戦略を
立てた。
1つはワイドに追い出してオープンコートに強打。
2つめはセンターにサーブを打って、サーブ&ボレー。
この2つを織り交ぜ、さらに、浅くなった場合は
相手のバックにスライスアプローチ。
この戦略で2試合目は4-4で時間切れ。
サービスキープのために明確なビジョンを持つ。
当たり前だけど、これがサービスキープを高めるコツだ。
ナイターでダブルスの4時間テニス。
特に、午前中のシングルスは恐らく8連敗している相手。
10回戦ったら、1回勝てるくらいな感じだ。
試合をしていても、かなり追い込んでいるつもりなのだが
最後の一発でポイントを奪われることが多い。
また、勝負どころで必ず打ち負けてしまう。
要するに、僕が弱いのだが。。。
今日も1試合目。
2-3から、僕のサービスゲーム。
魔の6ゲーム。ブレークされ2-4.
そこから、お互いキープして3-6.
僕の課題はサービスキープ率を高めることだ。
良いサーブが入っても滞空時間の長いリターン
でイーブンに戻されることが多いから、2つの戦略を
立てた。
1つはワイドに追い出してオープンコートに強打。
2つめはセンターにサーブを打って、サーブ&ボレー。
この2つを織り交ぜ、さらに、浅くなった場合は
相手のバックにスライスアプローチ。
この戦略で2試合目は4-4で時間切れ。
サービスキープのために明確なビジョンを持つ。
当たり前だけど、これがサービスキープを高めるコツだ。
2013年05月10日
錦織がフェデラーを撃破できた理由とは?
2013年05月08日
なぜ、ナイターテニスってサーブの調子が良いのか?
今日はナイターテニス。
ダブルス2試合の後、シングルス練習。
ダブルスは1試合目 4-6
4-5 40-40のポイントで相手の浅いチャンスボールを
打ち込もうとしたが、タイミング合わずカシュっと痛恨の
ネット。。。
2試合目 6-4
相手のテンポにはまり、0-3となったところから
5ゲーム連取。5-3からキープ、キープで
ゲーム終了。
今日は、全てのサービスゲームをキープできた。
ナイターのときってサーブの調子が良い。
恐らく、向こうのサービスラインが良く見えないから
力まないからなのか・・。
それとも昼間と違い、ボールが見難いから
より集中するのか?
ナイターのときってサーブの調子が良いのは
僕だけだろうか?
ダブルス2試合の後、シングルス練習。
ダブルスは1試合目 4-6
4-5 40-40のポイントで相手の浅いチャンスボールを
打ち込もうとしたが、タイミング合わずカシュっと痛恨の
ネット。。。
2試合目 6-4
相手のテンポにはまり、0-3となったところから
5ゲーム連取。5-3からキープ、キープで
ゲーム終了。
今日は、全てのサービスゲームをキープできた。
ナイターのときってサーブの調子が良い。
恐らく、向こうのサービスラインが良く見えないから
力まないからなのか・・。
それとも昼間と違い、ボールが見難いから
より集中するのか?
ナイターのときってサーブの調子が良いのは
僕だけだろうか?
2013年05月07日
現役JOPERにシバかれる(汗)
GWの合間を縫ってミニシングル大会へ出場。
1試合目 40代ストローカー
フォームはヘンテコなんだが、ストロークが速い。
様子見と思ってスピン系ストロークをセンター
打っていたら、フォアもバックもフラット系で
ハードヒットしてくる。
ノータッチエースを量産されつつも、サービスが
不安定なので2-2までは縺れ展開。
そこから、一機に4ゲーム連取して6-2.
2試合目 40代ストローカー
強めのサーブを中心にガンガン打ち込んでくる。
サーブはダブルフォルトがエースという、これまた
粗いテニス。
しかし、僕もストロークが完全に壊れており
全くのノーコントロール。
3球と狙ったところにボールが続かない。。。
4-5でマッチポイントを取られてしまうが、
そこから奮起して3-ゲーム連取。
なんとか7-5で勝利。
3試合目 20代若者
身体能力の塊か?と思うほどのフットワークで
ガンガンハードヒットしてくる。
しかも、異常にボールが手元でホップする。
相手のサーブをブレークして良い展開から、
デュースゲームを4連続落とし、集中切れ。
そのまま1-6.
4試合目 30代JOPER
何でも300位台だそうだ。
ストロークは遅い。
しかし、プレースメントがエグイ。
ラリーをしていても、全く主導権がとれずに
相手のボールに対処しかできない対処慮法テニス。
1-6完敗。
何度も、バックハンドで打ち抜かれた。
ネットに出るとエゲつない角度のパッシング。
何もさせてもらえず、レベルの違いを肌で感じた。
でも、
彼のポジショニングや配球は本当に勉強になった
5試合目 2-2時間切れ
ベテランJOP転戦中のテニスコーチ
変幻自在のテニスにフラフラになりながらも
要所要所を押さえ、何とかイーブン。
サーブ&ボレーに対して、どのように対応するか?
大きな課題に感じた。
1試合目 40代ストローカー
フォームはヘンテコなんだが、ストロークが速い。
様子見と思ってスピン系ストロークをセンター
打っていたら、フォアもバックもフラット系で
ハードヒットしてくる。
ノータッチエースを量産されつつも、サービスが
不安定なので2-2までは縺れ展開。
そこから、一機に4ゲーム連取して6-2.
2試合目 40代ストローカー
強めのサーブを中心にガンガン打ち込んでくる。
サーブはダブルフォルトがエースという、これまた
粗いテニス。
しかし、僕もストロークが完全に壊れており
全くのノーコントロール。
3球と狙ったところにボールが続かない。。。
4-5でマッチポイントを取られてしまうが、
そこから奮起して3-ゲーム連取。
なんとか7-5で勝利。
3試合目 20代若者
身体能力の塊か?と思うほどのフットワークで
ガンガンハードヒットしてくる。
しかも、異常にボールが手元でホップする。
相手のサーブをブレークして良い展開から、
デュースゲームを4連続落とし、集中切れ。
そのまま1-6.
4試合目 30代JOPER
何でも300位台だそうだ。
ストロークは遅い。
しかし、プレースメントがエグイ。
ラリーをしていても、全く主導権がとれずに
相手のボールに対処しかできない対処慮法テニス。
1-6完敗。
何度も、バックハンドで打ち抜かれた。
ネットに出るとエゲつない角度のパッシング。
何もさせてもらえず、レベルの違いを肌で感じた。
でも、
彼のポジショニングや配球は本当に勉強になった
5試合目 2-2時間切れ
ベテランJOP転戦中のテニスコーチ
変幻自在のテニスにフラフラになりながらも
要所要所を押さえ、何とかイーブン。
サーブ&ボレーに対して、どのように対応するか?
大きな課題に感じた。
2013年05月02日
身体感覚に囚われすぎないことも大事
一昨日、昨日とサーブがかなり好調だった。
サークルスクラッチのイメージをサーブに
変換することで、弾道イメージを思い浮かべるだけで
スピン、スライス、フラットを打ち分けることができた。
俗に言うサーブ掴んだどぉぉぉ
って感じだ。
今までもこういう感覚は何度もあったが、
次のテニスのときは上手くいかない。
同じような感覚でやっているはずなのに。。。
でもって、身体感覚に囚われずぎると
サーブが一向に入らなくなる。
毎回、同じ身体感覚だけど、サーブが入らないのと
毎回、違う感覚でサーブを打つけど、きっちりサーブが
入る。
どっちがいいですか?
勝つためには絶対後者。
だから、調子の良いときの身体感覚に囚われすぎず
ダメなときは入るサーブを打つ方法にフォーカスする。
それくらいの割り切りが大事だと思うのです。
勝つためには!
サークルスクラッチのイメージをサーブに
変換することで、弾道イメージを思い浮かべるだけで
スピン、スライス、フラットを打ち分けることができた。
俗に言うサーブ掴んだどぉぉぉ
って感じだ。
今までもこういう感覚は何度もあったが、
次のテニスのときは上手くいかない。
同じような感覚でやっているはずなのに。。。
でもって、身体感覚に囚われずぎると
サーブが一向に入らなくなる。
毎回、同じ身体感覚だけど、サーブが入らないのと
毎回、違う感覚でサーブを打つけど、きっちりサーブが
入る。
どっちがいいですか?
勝つためには絶対後者。
だから、調子の良いときの身体感覚に囚われすぎず
ダメなときは入るサーブを打つ方法にフォーカスする。
それくらいの割り切りが大事だと思うのです。
勝つためには!
2013年05月02日
某市NO1とシングル練習
機会があって、某市優勝者とシングル練習ができた。
そんなに背も高くないし、サーブも全然速くない。
ストロークも安定しているが、ネットプレーは
さほど上手でもない。
練習風景も僕の友人(元全国選手)の方がずっと上手に
見えるし、カリスマ性もない。
正直、第一印象は
「この人、そんなに強いのか?」
という感じだった。
ストローク練習で打ち合っていても、普通に
打ち合える。遜色ない感じ。
しかし・・・。
いざ、試合になってみると・・・。
安定して深いボールがグイグイ入ってくる。
しかもストロークは全くミスしない。
ラリーが続いて、疲れてきた僕の浅くなったボールを
キッチリ、オープンコートに叩き込まれる。
ただ、単にラリーを続けるだけでは
ポイントを取らしてもらえない。。。
結果はダイブレ3回やって
2-7
4-7
5-7
自分のポイントパターンをもっと増やさなければ・・・。
痛切にそう感じさせられた練習会だった。
そんなに背も高くないし、サーブも全然速くない。
ストロークも安定しているが、ネットプレーは
さほど上手でもない。
練習風景も僕の友人(元全国選手)の方がずっと上手に
見えるし、カリスマ性もない。
正直、第一印象は
「この人、そんなに強いのか?」
という感じだった。
ストローク練習で打ち合っていても、普通に
打ち合える。遜色ない感じ。
しかし・・・。
いざ、試合になってみると・・・。
安定して深いボールがグイグイ入ってくる。
しかもストロークは全くミスしない。
ラリーが続いて、疲れてきた僕の浅くなったボールを
キッチリ、オープンコートに叩き込まれる。
ただ、単にラリーを続けるだけでは
ポイントを取らしてもらえない。。。
結果はダイブレ3回やって
2-7
4-7
5-7
自分のポイントパターンをもっと増やさなければ・・・。
痛切にそう感じさせられた練習会だった。