2012年08月27日
2012年08月27日
デュースコートからのサーブ
サーブの調子が悪いときの原因をひとつ。
デュースコートからサーブが、当たりが悪くなり
ネットを超えなくなりだしたら要注意。
この症状は、身体の捻りができてないときに発生する。
対応策としては・・・
①トスを上げる手がベースラインと並行に上がっているが
チェックする。
直線的に、身体の斜め前にトスを上げていることを
多い。
②打点に顔のしっかり残せているかチェックする。
なぜか、時折、サーブが判らなくなることがある。
いまどき、こんな超基本的なことを書いている自分が恥ずかしい
デュースコートからサーブが、当たりが悪くなり
ネットを超えなくなりだしたら要注意。
この症状は、身体の捻りができてないときに発生する。
対応策としては・・・
①トスを上げる手がベースラインと並行に上がっているが
チェックする。
直線的に、身体の斜め前にトスを上げていることを
多い。
②打点に顔のしっかり残せているかチェックする。
なぜか、時折、サーブが判らなくなることがある。
いまどき、こんな超基本的なことを書いている自分が恥ずかしい
2012年08月25日
変な情報で打ち方を忘れる。。。
ファンプラスでテニスEXの動画が見放題なわけだが
今週はなんと・・・
亜細亜大学総監督 サービス指導の第一人者である
堀内昌一監督のサービスレッスンがアップされていた。
腰痛でテニスを1週間お休みした僕は
その動画に見入っていた。
そして、昨晩。
1週間ぶりのテニス。
動画レッスンで学んだことが遂に発揮できる
ちなみに、堀内監督の金言。
サーブを打った後に身体を開かないようにするためには
打球を左耳で観るように意識する。
なるほど!
遂、打球を目で追って身体が開きがちになる僕には
すばらしいアドバイスである。
しか~し。。。
全くサーブがはいらない。
ってか、ボールをじゃストミートできてない。
耳で打球を見る前に、打点を目で見なくては
そんなことを思っているうちに・・・
うん?
サーブってどうやって打つんだっけかな????
わずか1週間でサーブの打ち方を忘れてしまった
サービスゲームが全然キープができないまま1時間30経過。
残り30分でようやく打ち方を思い出し、サーブが
スコスコ入り始めた。
うーん、練習は継続して行うべきだ
今週はなんと・・・
亜細亜大学総監督 サービス指導の第一人者である
堀内昌一監督のサービスレッスンがアップされていた。
腰痛でテニスを1週間お休みした僕は
その動画に見入っていた。
そして、昨晩。
1週間ぶりのテニス。
動画レッスンで学んだことが遂に発揮できる
ちなみに、堀内監督の金言。
サーブを打った後に身体を開かないようにするためには
打球を左耳で観るように意識する。
なるほど!
遂、打球を目で追って身体が開きがちになる僕には
すばらしいアドバイスである。
しか~し。。。
全くサーブがはいらない。
ってか、ボールをじゃストミートできてない。
耳で打球を見る前に、打点を目で見なくては
そんなことを思っているうちに・・・
うん?
サーブってどうやって打つんだっけかな????
わずか1週間でサーブの打ち方を忘れてしまった
サービスゲームが全然キープができないまま1時間30経過。
残り30分でようやく打ち方を思い出し、サーブが
スコスコ入り始めた。
うーん、練習は継続して行うべきだ
2012年08月19日
まさかの椎間板損傷
昨日のサーブ練習中、腰を痛めた。
あまり気にせずプレーをしていたところ、
朝、腰が痛くて起き上がれない・・
朝練をキャンセルさせてもらって、午前中
横になっていたが一向に良くならない。
しかたなく、自然形態療法へ。
なんと。。。
身体を触って3秒で痛みが消えた。
しかし、椎間板損傷との診断。
自己治癒するまでは、起き上がるときや
立ち上がるときは背骨を使わないようにアドバイスを
受けた。
ちょっと、テニスはお休みだな
あまり気にせずプレーをしていたところ、
朝、腰が痛くて起き上がれない・・
朝練をキャンセルさせてもらって、午前中
横になっていたが一向に良くならない。
しかたなく、自然形態療法へ。
なんと。。。
身体を触って3秒で痛みが消えた。
しかし、椎間板損傷との診断。
自己治癒するまでは、起き上がるときや
立ち上がるときは背骨を使わないようにアドバイスを
受けた。
ちょっと、テニスはお休みだな
2012年08月15日
イメージと動作の身体ギャップを埋める方法
最近でこそなくなったが、自分のフォームを見て
あまりにイメージと違うので愕然とした事がある
ビデオなどで自分のフォームを撮影してみると
トッププレーヤーの様なフォームで打っているつもりなのに
全く違う姿の自分が映っている。
そんな経験はないだろうか?
このイメージと実際の動作の身体ギャップを埋める
ことができれば上達が飛躍的に速くなる。
では、その方法とは?
打った結果として飛んでいくボールの回転、軌道が
自分のイメージと合っているかどうかにフォーカスする。
例えば、スピンサーブを打っているのに
どうしてもスライスになる場合・・・。
フォームを修正しがちなのであるが、実際に飛んでいく
ボールにどのような回転がかかっているのか?
どのように打てば、理想の回転がかかるのか?
そこにフォーカスをしてボールを打つのだ。
これができれば、イメージと動作のギャップが
埋まっていくのだ
あまりにイメージと違うので愕然とした事がある
ビデオなどで自分のフォームを撮影してみると
トッププレーヤーの様なフォームで打っているつもりなのに
全く違う姿の自分が映っている。
そんな経験はないだろうか?
このイメージと実際の動作の身体ギャップを埋める
ことができれば上達が飛躍的に速くなる。
では、その方法とは?
打った結果として飛んでいくボールの回転、軌道が
自分のイメージと合っているかどうかにフォーカスする。
例えば、スピンサーブを打っているのに
どうしてもスライスになる場合・・・。
フォームを修正しがちなのであるが、実際に飛んでいく
ボールにどのような回転がかかっているのか?
どのように打てば、理想の回転がかかるのか?
そこにフォーカスをしてボールを打つのだ。
これができれば、イメージと動作のギャップが
埋まっていくのだ
2012年08月14日
只者ではないテニスオーラの秘密とは?
知人のテニス練習会に参加。
初対面の30前後の真っ黒な錦織ラケットを使う
プレーヤー。
見た瞬間に只者ではない・・・。
と思ってプレーを始めるとやはり・・・。
素性は聞かなかったが、間違いなく
最低でも、インカレ経験者クラスである。
ラケットをまるで手の延長の様に扱い、
彼にボールが吸い込まれていく
軽く打っているように見えるのに、飛び出してくる
ボールは重たく速い。
彼を観察していて、オーラの理由がわかった。
その秘密は姿勢のよさだ。
プレー中、常に背筋が真っ直ぐにピンと立っている。
彼のバランスの良さこそが、只者ではないオーラを
醸し出しているのだ。
明日から、見習おう
初対面の30前後の真っ黒な錦織ラケットを使う
プレーヤー。
見た瞬間に只者ではない・・・。
と思ってプレーを始めるとやはり・・・。
素性は聞かなかったが、間違いなく
最低でも、インカレ経験者クラスである。
ラケットをまるで手の延長の様に扱い、
彼にボールが吸い込まれていく
軽く打っているように見えるのに、飛び出してくる
ボールは重たく速い。
彼を観察していて、オーラの理由がわかった。
その秘密は姿勢のよさだ。
プレー中、常に背筋が真っ直ぐにピンと立っている。
彼のバランスの良さこそが、只者ではないオーラを
醸し出しているのだ。
明日から、見習おう
2012年08月12日
回転軸を意識する
安定したサービスを打つにあたり
ボールの回転量をコントロールすることが重要。
その際にボールの回転軸を意識することで
理想の回転と軌道が手に入る。
自分が打ちたいサーブの回転方向を考えたときに
どういう回転軸のボールを打つのか?
こう考えて打つとインパクトに顔も残り
一石二鳥なのだ
ボールの回転量をコントロールすることが重要。
その際にボールの回転軸を意識することで
理想の回転と軌道が手に入る。
自分が打ちたいサーブの回転方向を考えたときに
どういう回転軸のボールを打つのか?
こう考えて打つとインパクトに顔も残り
一石二鳥なのだ
2012年08月11日
スピンサーブの感覚
フォアハンドでトップスピンを打つ際に
ボールを擦りあげる感触があるだろうか?
僕にはジョリっという感覚がある。
フラットドライブでスピードボールを打つとき
トップスピンロブを打つとき
その擦り上げる感覚を使い分けることで
回転量を調節できる。
インパクトの瞬間は4/1000秒と言われているから
実際にはボールを擦っているわけではないと思う。
でも、手のひらは、その微妙な瞬間を明確に
捉えることができるのだ。
人間ってスゴイ
エスキモーが雪の種類を何十種類に分別できるように
そこに意識を集中すればするほど、神経回路が高まって
細かい感触を得ることができるようになる。
もし、スピンサーブを打つときに、「ジョリっ」と
感じられるようになれば、逆跳ねどころか
相手の頭を越すようなサーブが打てるはずだ。
多分、トッププロはそんな感触でサーブを打っているはず
ボールを擦りあげる感触があるだろうか?
僕にはジョリっという感覚がある。
フラットドライブでスピードボールを打つとき
トップスピンロブを打つとき
その擦り上げる感覚を使い分けることで
回転量を調節できる。
インパクトの瞬間は4/1000秒と言われているから
実際にはボールを擦っているわけではないと思う。
でも、手のひらは、その微妙な瞬間を明確に
捉えることができるのだ。
人間ってスゴイ
エスキモーが雪の種類を何十種類に分別できるように
そこに意識を集中すればするほど、神経回路が高まって
細かい感触を得ることができるようになる。
もし、スピンサーブを打つときに、「ジョリっ」と
感じられるようになれば、逆跳ねどころか
相手の頭を越すようなサーブが打てるはずだ。
多分、トッププロはそんな感触でサーブを打っているはず
2012年08月10日
2012年08月09日
脱力教祖さまのサービスDVDで学んだこと
脱力教祖様さまである榊原太郎さんのサービスDVD
非常に参考になったことを2点ばかりレビューしておきたい。
ひとつめはトスの位置。
トスは正確にあげるに越したことはない。
でも、あまりにこだわりすぎると、ボールに対する
集中力がそれてしまう。
だから、教祖様。
あえて、トスにストライクゾーンという概念を
取り入れた。
このゾーンという概念をもったおかげで
リラックスしたトスアップが可能になる。
僕の場合は、トスを正確にあげることにこだわるが故に
軸が崩れることが多かった。
しかし、このゾーンの概念を持ったら
トスアップにおける軸のブレがなくなった。
これは大きな成果である。
2つ目。
プライベートレッスン動画の中で手首の角度について
触れられている。
リラックスにこだわるほど、通常、手首の角度が
伸びがちになる。
インパクトのときに腕とラケットの角度が広がれば
広がるほど、サーブの威力がなくなることはご存知だろうか?
このDVDでは、その理由と対策法について
脱力教祖さま独自の修正法が語られている。
サーブで手首が緩み、オーバーフォルトが多いと
お悩みなら、この改善法は必見だと思う
非常に参考になったことを2点ばかりレビューしておきたい。
ひとつめはトスの位置。
トスは正確にあげるに越したことはない。
でも、あまりにこだわりすぎると、ボールに対する
集中力がそれてしまう。
だから、教祖様。
あえて、トスにストライクゾーンという概念を
取り入れた。
このゾーンという概念をもったおかげで
リラックスしたトスアップが可能になる。
僕の場合は、トスを正確にあげることにこだわるが故に
軸が崩れることが多かった。
しかし、このゾーンの概念を持ったら
トスアップにおける軸のブレがなくなった。
これは大きな成果である。
2つ目。
プライベートレッスン動画の中で手首の角度について
触れられている。
リラックスにこだわるほど、通常、手首の角度が
伸びがちになる。
インパクトのときに腕とラケットの角度が広がれば
広がるほど、サーブの威力がなくなることはご存知だろうか?
このDVDでは、その理由と対策法について
脱力教祖さま独自の修正法が語られている。
サーブで手首が緩み、オーバーフォルトが多いと
お悩みなら、この改善法は必見だと思う
2012年08月06日
リターンを前で叩く
ダブルスのリターン力を強化しようと思っている。
相手のセカンドはベースラインと
サービスラインの中間位で叩く。
この位置でリターンするのに心がけるのは
①テークバックを小さくすること。
②背筋をまっすぐ伸ばしておくこと。
③打ったあと、レディポジションに戻ること
この3点だ。
これがキチンとできれば、相手よりネットに近いところで
次のショットを打つことが可能になる。
サーブではフットフォルトがあるが、リターン側に
フットフォルトはとられない。
思い切って前で打てばよいのだ
相手のセカンドはベースラインと
サービスラインの中間位で叩く。
この位置でリターンするのに心がけるのは
①テークバックを小さくすること。
②背筋をまっすぐ伸ばしておくこと。
③打ったあと、レディポジションに戻ること
この3点だ。
これがキチンとできれば、相手よりネットに近いところで
次のショットを打つことが可能になる。
サーブではフットフォルトがあるが、リターン側に
フットフォルトはとられない。
思い切って前で打てばよいのだ
2012年08月05日
目先の勝ちにこだわらない!
シングルス練習会に参加。
2面5人で2時間。
4ゲーム先取で総当りだ。
結果は、1勝3敗
でも、目先の勝ちにこだわらず各試合にテーマを
持って臨んだので、今日は納得。
シングルス強化のテーマは予測。
自分の打った球に対する相手の状態を見て
次の自分がどんなポジションを取るのか?
上手く予測があたれば、次のショットでウイナー。
外れれば、チャンスボールを相手に差し上げる結果と
なる。
この駆け引きを考えながらプレーすることで
シングルスに病み付きになっていくのだ
月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」~サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”~ 【TK0001】
2面5人で2時間。
4ゲーム先取で総当りだ。
結果は、1勝3敗
でも、目先の勝ちにこだわらず各試合にテーマを
持って臨んだので、今日は納得。
シングルス強化のテーマは予測。
自分の打った球に対する相手の状態を見て
次の自分がどんなポジションを取るのか?
上手く予測があたれば、次のショットでウイナー。
外れれば、チャンスボールを相手に差し上げる結果と
なる。
この駆け引きを考えながらプレーすることで
シングルスに病み付きになっていくのだ
月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」~サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”~ 【TK0001】
2012年08月04日
どうやってではなく、どんなボールを打つかが大事
ついつい、おっさんになると
打ち方を気にしてしまうのだが
大事なのは、どうやって打つのではなく、
どんなボールを打つのか である。
スピンサーブの打ち方を気にして、
身体の向きやラケットの振り上げ角度を
考えるより、
高くボールを打ち上げてコートに落とし込む
軌道をイメージして打つほうが
簡単にスピンサーブが打ててしまう。
自分のうちたいボールと実際に飛ぶボールが
違う場合・・・。
軌道イメージが間違っている可能性が高い。
スピンサーブを打っているのに、スライスサーブに
なるなら・・・
極端にボールの軌道イメージを変えてみれば良いと思う。
足元に沈めるショートクロスを打ちたいのに
フラット系のボールが飛ぶなら
スピンロブを打つくらいの軌道をイメージして
打つことから始めると感覚が掴みやすい。
ちなみに、自分に言っている
打ち方を気にしてしまうのだが
大事なのは、どうやって打つのではなく、
どんなボールを打つのか である。
スピンサーブの打ち方を気にして、
身体の向きやラケットの振り上げ角度を
考えるより、
高くボールを打ち上げてコートに落とし込む
軌道をイメージして打つほうが
簡単にスピンサーブが打ててしまう。
自分のうちたいボールと実際に飛ぶボールが
違う場合・・・。
軌道イメージが間違っている可能性が高い。
スピンサーブを打っているのに、スライスサーブに
なるなら・・・
極端にボールの軌道イメージを変えてみれば良いと思う。
足元に沈めるショートクロスを打ちたいのに
フラット系のボールが飛ぶなら
スピンロブを打つくらいの軌道をイメージして
打つことから始めると感覚が掴みやすい。
ちなみに、自分に言っている