tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

テニスオフ狂の詩 10数年のブランクを経てテニス熱が再燃したアラフォーのテニス日記です。目指せ、上級者!目指せ、ベテランJOP

元全日本ランカーの凄技ショット

先日、お相手いただいた元全日本2桁ランカー。

すべてのショットが驚異的であったが、中でも
印象的だった凄技ショットを余韻があるうちに好き


1つめ

彼はシングルプレーヤーなので、ダブルスにおいても
リターン側のときは2バックスタイル。

僕のバックへのスピン系サーブに対して強烈な
バックハンドアタック。

なんとか1stボレーを凌いで、相手のセンターよりの
バックサイドへ深く流した。

角度をつけにくいコースに更に前に詰めたところ・・。

なんと・・・。
目を見張るような両手バックのスーパーショートクロス。


サービスラインとネットの中間位にポジショニングしていた
僕は一歩も動けず・・・。

休憩で見ていた同僚からは「観客になってるぞぉ!」と
野次が飛ぶ。。。


2つめ

同じく僕のサーブでバックサイドへ遅めのスピンサーブ。
これまた、強烈な高速フラットリターン。


遅めのスピンサーブで前への詰めがよかった僕は
ストレートに1stボレー。

相手側の前衛がポーチを試みようとセンターに寄りかけて
いたので、その横をすり抜けるようにボールが飛んだ。

「決まった!ピース

と思った瞬間、2桁ランカーが凄いフットワークで
ボールに追いつき、そこからスーパーショートクロス炎

あっさりとポイントを奪われた失礼しました


3つめ

僕が後衛になって、2桁ランカーと逆クロスラリー。

なんせ一発一発が強烈なんで、ミスなく返すので
精一杯である冷や汗

5本目のラリーのときに、「よし!OUTだっ」と思った
瞬間ベースラインでボールが急降下。

これがエッグボールかぁぁぁぁ怖~い


全てが刺激的なプレイであったが、この3本は忘れられない。

いつかこんなプレイをしてみたいものである筋肉


アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村












テニス上達法 | 投稿者 tennisoff 22:38 | コメント(0)| トラックバック(0)

結婚記念日に嫁さんにテニスウェア

明日11月30日は14回目の結婚記念日である。

結婚記念日も10周年のスイート10ダイヤモンドを
贈ってしまうとネタ切れだ冷や汗

クリスマスと結婚記念日が近いのもネック。

テニス上達への投資に勤しんでいるのに
嫁さんにプレゼントを2ヶ月連続贈る余裕もない汗


ちなみに、僕のテニス熱再燃のきっかけは、
嫁さんの誕生日にラケットをあげたところ・・・。

羨ましくなって、自分もラケットが
欲しくなったことに起因するラケット赤

嫁さんもここ1年くらいテニスから遠ざかっており、
僕がテニスをしまくっている状態にちょっとお冠雷

そこで、今回の結婚記念日にはテニスウェアを贈ることに
した。

色々、吟味した結果、選らんのはこれ。



白にしようか緑にしようか悩んだが、緑にすることにしたカエル

このプレゼントで嫁さんの理解が深まることを期待しようピース

アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

テニス用具 | 投稿者 tennisoff 23:03 | コメント(0)| トラックバック(0)

全日本2桁ランカーとのテニス

テニスオフを開催したところ、とんでもない2人に
申し込みをいただいた。


なんと元全日本2桁ランカー・・・びっくり


ちなみに、当日は僕の知人を2名招待。
そのうち1人はインカレ経験者である。


総勢5人でテニスしたうち、2人がインカレ経験者。
1人がインターハイ経験者。

つまり3人が全国経験者という、とてつもなく
贅沢な環境で4時間テニスキラキラ


最初の1時間こそ、怪物たちの華麗なるショットに
翻弄されるものの、人間不思議なものだ。

彼らのボールに同調しているうちに、スピードや球威に
なれてきた。

短時間のうちに自分が確実にレベルアップ
しているのを感じた炎

やっぱり上手な人たちと日ごろから練習すべきだと
心から思った。

お金を払ってでも中々、プレイできない環境に
身をおけたことが本当に幸せであった。

もっと上達して、こんなレベルで普通にテニスがしたい。
心からそう思った。上昇

アラフォーおやじの挑戦はまだまだ続くのであるうるせー


アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

日記 | 投稿者 tennisoff 21:53 | コメント(0)| トラックバック(0)

アウトが激減するボールの見方とは?

ストロークをツイツイ吹かしてしまう人には
目から鱗の話かもしれない。


相手にスライスでアプローチを打たれたときなど
ボールが弾まない分、低いところで打たされる。

必要以上に、重心を落としてしまい下から覗くように
ボールを打っている人が多い。

案の定、バックアウトである下降


また、浅くなったボールを肩口の打点で打ち込むときも
バックアウトが怖くて回転をかけようとする場合も
ボールの下から打点に入っている人が多い。

これも案の定、バックアウト下

下から覗くようにボールを見ると身体の軸が折れるのだ汗

では、どうしたらいいのか?

ボールを上から見下ろすのだピカ

ちなみに、ボールを上から見下ろすことを意識しながら、
グリップ部分をボールの下に入れて打つと自動的に
トップスピンがかかる。

横振りしてもスピンが打てる理由でもある。


結果として、安定したストロークが打てバックアウトが
激減するピース

フェデラーナダルのインパクト時の視線方向を
確認してもらいたい







アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



バックアウトに悩んでいるなら、お試しあれ!

フォアハンド | 投稿者 tennisoff 13:54 | コメント(2)| トラックバック(0)

バックハンドスライスを見直そう

両手バックが主流になりつつある現代テニス。

我々、テニス愛好家レベルでも両手バックの選手が
圧倒的に多い。

まだ、両手バックと片手バックの割合が
半々くらいだった90年代。


僕の高校時代(20年位までだが・・アガシに憧れ、両手バックを選択。


テニス熱が再燃した2000年代後半。
時代は両手バック全盛期。

疑いもなく両手バックを選択。


しかしながら、フォアもバックもトップスピンを
打ち続けるテニスは体力的にキツイ汗

もともとスライスが得意だった僕は、バックハンドを
片手に変えようと何回か試みた。

実は僕。

フラットのハードヒットなら片手の方が球速が速い急げ

しかしながら、ショートクロス、ロブ、リターンといった
多局面においては圧倒的に両手バックの方が安心している。

悩んだ結果、シングルスの場合はバックはスライス中心で
相手のペースを崩し、フォアで決めるという作戦を選択。


バックのスライスであっても

滑ったり、伸びたり、止まったり、ロブだったり、
ドロップだったり多様に打ち分けができれば、
県大会くらいなら十分通用するはず。

そういえば、同年代の茶円選手。
バックのスライスを武器に全日本で戦っていた。





ちなみに、高校3年時代。

某地方大会で彼のプレーを見て、自分の限界を感じて
テニスから気持ちが離れたんだった・・・傷心

自分の心の弱さを認めたくないが故の誤ちである下降
もう逃げないゾ筋肉



アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


バックハンド | 投稿者 tennisoff 18:45 | コメント(0)| トラックバック(0)

インターハイ経験者とシングル練習試合

早朝よりシングルスの練習試合をしてきた。

今日はインターハイ経験者との6先ノーアドマッチ。

ここ数ヶ月、シングルに力を入れてきたので、
自分の実力がどこまであがっているのか?

それを知るいい機会だ。
(といいつつ、先日の大会は1回戦負け怖~い



結果は6-1で勝利。
冬の早朝試合でお互いの身体がほぐれていなかったことを
差し引いても、悪くない結果筋肉

なんせ、サーブの調子が非常に良かった。


先日の団体戦での醜態はなんだったんだろう・・・と
言うくらい。


前回の試合から2日間。


サーブのインパクトポイントからのボールの軌道の
映像を見まくったことが効果があったのだろうかピカ


こんな姿を相棒にみてもらいたいのに、たいてい
ダブルスの試合のときはダブルフォルターに戻ってるまいったぁ


地道に努力してるんだ。。。
許せ・・・。相棒冷や汗



アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


テニスの試合 | 投稿者 tennisoff 11:01 | コメント(0)| トラックバック(0)

テニス上達を加速させる最後の要素

テニス上達を加速させるための4つの要素。

それぞれの要素について僕のメンターを
ご紹介した。

今回は最後の要素。
テニス上達にもっとも重要なイメージワークであるピカ

この分野の僕のメンターは戸村基貴さん。
フィーリングテニスの主宰である。

戸村さん曰く、テニスは

自分に眠る潜在能力を発揮させること。

イメージと現実のギャップを埋めること。

この2つができれば年齢に関わらず飛躍的に
上達するとのことだ。

まさにアラフォープレーヤーの救世主旗



僕はDVDとテキストを持っているが
どんなモノか知りたい人にはこの動画をどうぞピース





ちなみに、今度スマッシュ編がでるそうだNEW
恐らく即購入しそうである汗




アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村







テニス上達法 | 投稿者 tennisoff 18:40 | コメント(0)| トラックバック(0)

試合の流れを引き戻す方法

不思議なことであるがテニスに限らず
勝負の流れというのは存在する。

そして勝負強い人間は、この勝負の流れを
操り、引き寄せる。

とかく試合で負けモードになると
焦るからかテンポが速くなりがち急げ

そして、テンポが速くなればなるほどミスが増えて
相手がどんどん調子づく怖~い

気づくと自分の土俵ではなく、相手の土俵で
勝負させられているのであるまいったぁ

仕事柄、僕は基本的にメンタルが強い方だと
思っているのだがテニスになると自分がコントロール
できなくなるときがあるやっちゃったぁ

たとえば、仕事で交渉のとき自分のシナリオどおりに
進まなくなってしまったらどうするか?


細かい各論で話が行き詰っているなら、話を抽象化する。

大きな総論で話が行き詰っているなら、あえて細部に
焦点をあてる。

こうやって交渉をコントロールするのだうるせー


テニスの試合でも同じかも?

速いテンポでミスが多くなっているなら、
思い切ってペースを遅くするひよこ2


ゆっくりしたペースで相手にリードされたら
テンポをあげてみる台風

どうしたら自分に流れを引き寄せられるのか?

調子や技術だけにフォーカスせず、大局を読む力こそ
試合の流れをモノにする奥義だと思う。

これがナカナカ難しいのだが・・・汗



アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


テニスの試合 | 投稿者 tennisoff 21:29 | コメント(0)| トラックバック(0)

試合の流れを引き戻す方法

不思議なことであるがテニスに限らず
勝負の流れというのは存在する。

そして勝負強い人間は、この勝負の流れを
操り、引き寄せる。

とかく試合で負けモードになると
焦るからかテンポが速くなりがち急げ

そして、テンポが速くなればなるほどミスが増えて
相手がどんどん調子づく怖~い

気づくと自分の土俵ではなく、相手の土俵で
勝負させられているのであるまいったぁ

仕事柄、僕は基本的にメンタルが強い方だと
思っているのだがテニスになると自分がコントロール
できなくなるときがあるやっちゃったぁ

たとえば、仕事で交渉のとき自分のシナリオどおりに
進まなくなってしまったらどうするか?


細かい各論で話が行き詰っているなら、話を抽象化する。

大きな総論で話が行き詰っているなら、あえて細部に
焦点をあてる。

こうやって交渉をコントロールするのだうるせー


テニスの試合でも同じかも?

速いテンポでミスが多くなっているなら、
思い切ってペースを遅くするひよこ2


ゆっくりしたペースで相手にリードされたら
テンポをあげてみる台風

どうしたら自分に流れを引き寄せられるのか?

調子や技術だけにフォーカスせず、大局を読む力こそ
試合の流れをモノにする奥義だと思う。

これがナカナカ難しいのだが・・・汗



アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


テニスの試合 | 投稿者 tennisoff 21:29 | コメント(0)| トラックバック(0)

試合に勝つためのメンタル術

久しぶりに凹んだ怖~い

最近、試合でも安定していたサーブが壊れた失礼しました

きっかけは、自分のサービスゲームの一発目。
僕のサーブがパートナーの背中を直撃炎

一瞬、空気が凍った雪だるま

そこは昔からの友人関係。
冷静に「OK.大丈夫!」と言ってもらったものの。。。

僕の動揺は収まらず。。。。

ダブルフォルト連発。
全くコントロールが定まらない冷や汗


深呼吸したり、ボールへの集中を・・・。と
思いつつも動揺がさらに広がる。

サーブが入れば、パートナーが決めてくれ
一応、40-40まではいくのだが、ノーアドで
2ゲームともダブルフォルトで自分のサービスゲームを
落とす。しずく


結果は3-6。


全体的に調子が悪かったが、サーブの不調が敗因下降

なんとかならんか・・・。
僕のメンタル怖~い



アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


テニスの試合 | 投稿者 tennisoff 19:51 | コメント(0)| トラックバック(0)

スピンサーブとスライスサーブの打ち分け

スピンサーブとスライスサーブ。

実はこの2つ。
同じスイングで打ち分けられるキラキラ

違うのはボールへのラケットフェイスの当て方
だけである。



でも、多くの人はスピンサーブを打っているつもりでも
スライスサーブになっている冷や汗



以前にもこの対策については触れたが、今回は
イメージの話。



打てる人にとっては、当たり前のことであるが
打てない人にとっては目から鱗なことがある。

それは・・・・・。

スライスサーブは打点から左下に飛んでいく。

そして、スピンサーブは打点から右上に飛んでいく。

実は、この2つを理解するだけでサーブの打ち分けが
可能になるはずだ。

もし、あなたがスピンサーブを打っているつもりでも
スライスになっているなら、一度、確認してもらいたい。


あなたのサーブの弾道は打点から右上に飛んでいるか?

これを意識するだけで、明日からあなたのサーブは
本当のスピンサーブになるはずだ筋肉



アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

テニス上達法 | 投稿者 tennisoff 20:20 | コメント(0)| トラックバック(0)

ナルバンディアンがカッコ良すぎるの巻

僕の人生においてカッコ良いということは
大きな意味を占めている。

人生の決断を多くを「それはカッコいいのか?」
ということに委ねてきた気がするイシシ

でも、あくまでもその感性は自分の感性。

そして、自分の感性で選んだモノを観ているだけで
アドレナリンが出まくるキラキラ

例えば、時計選び。

みんながロレックスがカッコいいと言う。
でも、僕が選らんのはタグホイヤー。



例えば、車。

みんなはベンツがカッコいいと言う。
でも、僕が選ぶのはBMW。
(まだ、買ってないが・・・)


そして、テニス。

みんなはフェデラーやジョコビッチのフォアがカッコいいと
言う。

でも、僕はやっぱりこの人である上昇






人が何と言おうと、自分の感性を信じる。
これが人生の成功の秘訣であるピース


アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村




プロのテニス | 投稿者 tennisoff 22:57 | コメント(2)| トラックバック(0)

デュースサイドからのスピンサーブ打てますか?

アドコートからのスピンサーブはそれなりに打てる。

でも、デュースコートになるとスピンサーブが
安定しない怖~い

そういう人は多い。

実は、僕もそうだ。

調子が悪いとスピンがかかりすぎてネットにかかったり、
異常に相手のフォアサイドに入ったりする。

原因は何だろう???


ず~と考えていて思い当たった。
スタンスがクローズド過ぎるのだどーしよー


もう少し詳しく説明しよう。

スピンサーブはクローズドの方が打ちやすいという
神話が頭にあり、デュースサイドでもクローズドに
構えてしまう。

そうすると、当然インパクト時は横向きになる。

しかし、デュースサイドで横向きを保ったまま
相手のサービスゾーンにサーブを入れるには
スライスで打つ以外に入りようがないのだ。

頭の上でインパクトの状態を作って、ラケットを
動かしてみれば一目瞭然。ピカ


スピンサーブの弾道はインパクトから右方向にしか
飛ばないのだピカ

つまり、デュースコートでクローズドに構えて
スピンサーブを打つと絶対に入らないのだ。

それを無理やりゴールだけを設定して打つから
身体が混乱を起こすのだ。

デュースコートの構えをクローズドに構えすぎない。

実際に相手のバックサイドを狙いながらスタンスを
調整してみてもたいらい。

絶対にクローズドスタンスにはならないはずだ筋肉

是非、試してもらいたい!


アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



テニス上達法 | 投稿者 tennisoff 20:45 | コメント(0)| トラックバック(0)

テニス上達を加速させるラケットワーク

テニス上達を加速させる4要素。

ラケットワークについてである。
僕のメンターは、この人。



藤野俊幸コーチ。

サーブとボレー、そしてスライスは一級品である。

彼のスバラしいところは、表現の難しい内部感覚を
絶妙なたとえで説明してくることである。

僕はサービスのオンコートレッスンにも参加した。
レッスンDVDもお奨めなので「テニス楽」も
覗いて欲しい

アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



テニス上達法 | 投稿者 tennisoff 12:03 | コメント(0)| トラックバック(0)

絶対にアウトしないストロークの打ち方とは?

スイングのパワーを回転に変換できれば
バックアウトはなくなるフォアハンドb

バックアウトする怖さがなくなれば、
思い切りスイングすることができるので振り切れる。

ラケットの性能が良くなり、基本的にボールは
飛びすぎる急げ

飛ぶラケットを使っていると、コートにボールを
収めようと本能が働くので、スイングスピードが
無意識の内に調整されるのだ。

これが、試合で振り切れない大きな要因でもある。

絶対にバックアウトさせないための回転の
かけ方があるのをご存知だろうか?

ボールに回転をかけると空気抵抗により
必ずボールはお辞儀するように落ちる下降


しかし、トップスピン回転は前方への推進力が
強すぎるとベースラインをオーバーしてしまう。

これを調整しようとすると、却って回転量が
増加し、サービスライン付近でバウンドする浅い球に
なってしまう怖~い

そうなると、ハードヒッターの餌食となり
ガンガン打ち込まれる。

実は、最近のプロのボールの回転軸を見ていると
面白いことに気づく。

ボールの回転軸がネットと並行ではないのだ。

特にストロークの回転軸はネットに垂直に近く
なっている。ピカ


だから、バウンドしてから左に向かって大きく跳ねる上昇

前に向かう推進力を持つ回転ではないため、ベースラインを
狙って強く打つこともできる。

もし、あなたのストロークの回転軸がネットと並行なら
一度ストロークの打ち方を見直した方が良いと思うキラキラ



アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


テニス上達法 | 投稿者 tennisoff 23:31 | コメント(0)| トラックバック(0)

練習量が少なくても調子を崩さない方法とは

せっかくの週末なのに、今日は雨だ雨

朝練の予定が無くなってしまいウズウズしているベー週末にテニスができないと、練習量がどうしても確保できず、下手をすると2週間くらいテニスができないという事態も起こる。

この練習量が少ないと、非常に不安に陥るのは
僕だけだろうか?

特に、そんな状況で試合の日を迎えるとマトモに
ボールを打てる気がしない冷や汗

しかし、考えてみると車の運転。

仕事で車を使わない僕が、車を運転するのは週末。
月に1回くらいしか車を使わないときだってある。

でも、久しぶりに運転しても不安になんてならないにっこり

ウインカーは左だっけ?右だっけ?
60キロを出すには、アクセルを何センチ踏み込むんだっけ?

そんな風に聞かれても、当然、答えられないが
勝手にウインカーもだせるし、法定速度内で走行できる。


自転車も然り。

自転車は左から乗るんだっけ?
右から乗るんだっけ?

バランスをとるには、前方2M先に目標を作って
それを観ながら、ペダルをこぐ。

そんなことは考えない。

でも、上手にできるキラキラ

きっと、テニスも同じなんだピカ

久しぶりにテニスをするときに限って
色々考える。

ボールの縫い目を見て!

テークバックを早くして!

バウンドしたときにワン、打つときにツー。

色々考えるから余計におかしくなるのだ。

上手く打とうと思わず、感じるままに打てば良いのだ。
そうすれば、練習量が少なくても不安になんかならない筋肉


アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

テニス上達法 | 投稿者 tennisoff 09:42 | コメント(0)| トラックバック(0)

ワールドカップバレーに学ぶテニス上達法

僕はバレーボールの経験はないのだが、
観るスポーツとしてはバレーボールが大好きだ。



というか、テニス以外のスポーツで観戦するのは
バレーボールだけなのである上昇



今、女子が頑張っている炎



オリンピック出場権こそ逃したが、世界の強豪たちと
互角に渡り合っている。



サーブも強烈だ。
一昔前は、みんなフローダーサーブだったが
最近はジャンピンブサーブを打っている炎


この傾向。実はテニスも見られる。



テニスの全日本選手権の女子。

相手のロブに対して、スマッシュを打たずに
みんなドライブボレーを打っているのだ。



上背がなく肩が強くない女子選手の場合、
スマッシュを打つよりドライブボレーの方が
威力がでるのだろうと推測するピカ




そのうち、サーブもドライブボレーの様に
打つ選手がでてくるのではないかと
密かに思っているイシシ



アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

テニス上達法 | 投稿者 tennisoff 19:57 | コメント(0)| トラックバック(0)

試合を長引かせない方法

シングルスはマラソンだ。

シングルスは我慢比べだ。

なんてのは、中級程度の方の口癖。

結局、決め手を持っていないから、勝負が
長引くのである汗


テニスの試合において、高い打点から打ち込める
技術がないと、どうしてもテンポが遅くなる。

テンポが遅くなると試合が長くなる。
アラフォー世代には辛いのであるまいったぁ



やはり、一番習得しやすいのが
高い打点から打ち込むフォアハンドだと思う。

もし、この技術に不安があるなら
徹底的に練習するべきだ。


かくいう、僕もテニスを復活して間もない頃
決め手を欠くテニスしかできなかった汗

そこで練習したのが、トランスホップという技術である。





勝者のフットワーク塾のDVDでは、この技術を
段階的に習得する練習法が紹介されている。

興味のある方は検索してもらいたい。





アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村





フォアハンド | 投稿者 tennisoff 10:20 | コメント(0)| トラックバック(0)

フォアハンドのイップスを治す方法

先日のシングルの試合のトラウマから
フォアハンドがイップス気味である怖~い



ボールに集中しているつもりが、ついつい
セルフトークしている自分がいる汗



イップスは大体、頭で身体をコントロールしようと
するところから始まる。



でも、意識的に命令して身体を動かしているうちは
絶対にテニスは上手くならないのだ急げ


脳がイメージしている通りに身体を動かすには
自動的に動くようにしなければならないピカ



今日、試してみたのは相手の生理的ヒットポイントを
感じるように心がけるピカ



相手が打ちたいと思う瞬間を感じるくらいに、相手の打点に
集中する。



すると、身体が自動的に反応するのだはにわ



そこに、自分の意識の焦点を持っていった途端、驚くべき
ことが起こった。

フォアハンドの球威が戻ったのだ祝



人間は、極限の集中状態では1つのことにしか
焦点を当てられない。

これは神経言語プログラミング(NLP)の見地からも
いえることだ。

イップスに陥ったときは、他の事に焦点をあてる。
これが最短のイップス攻略法なのである。





アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村







フォアハンド | 投稿者 tennisoff 22:39 | コメント(0)| トラックバック(0)

染み込んだ変なクセを治す方法

我流でテニスをやればやるほど、変なクセが
つくものだびっくり



自分のフォームを動画で撮ってみて
愕然とした経験がある人は多いと思う。



ちなみに、僕は外見から入る派であるため、
実力以上にフォームが綺麗であるひよこ2




鏡を見てフォームを矯正し、動画に撮っては
イメージと現実のギャップを修正しているからだピカ



一見、ナルシストに思われるかも知れないが
ボクシング経験のある僕にとっては当たり前。


ボクシングは常に鏡の前でシャドーをしているキラキラ



イメージギャップと現実のフォームギャップを無くす
ためである。




内部感覚という言葉があるが、自分が思っている感覚と
実際に起こっている事象は異なることが多い汗


自分の感覚が自分のイメージどおりに動作できているか?
携帯の動画機能やビデオで常に撮り続けることをお勧めします。キラキラ



アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村






テニス上達法 | 投稿者 tennisoff 21:22 | コメント(0)| トラックバック(0)

自宅や職場で出来るテニス上達法

最近、24時間のうち14時間くらいはテニスのことを
考えているような気がする冷や汗



もちろん、仕事はキチンとこなしているベー



僕が1週間のうち、実際にコートに立つ時間4~6時間程度。
大体、週に2~3回である。ラケット赤恵まれている方だと思う。



しかし、十数年ものブランクを埋め、テニスをずっと
頑張ってきた人に勝つためには加速的にテニスを
上達させる必要がある。



だから、オフコートでも出来るテニス上達法を
模索している。

ひとつのキーワードは「空間認知力」


自分の位置を正確に把握するとともに、狙った位置を
3次元的に把握する能力。



これを鍛えると、厳しいプレースメントで
相手を揺さぶることが可能だ急げ

そのための練習法。



ゴミ箱に向けてゴミを投げ入れる。



目をつぶって目標(時計や電球など)を指差す。

こんな地道な訓練が大きな成果を生むハズであるざまあ見ろ





アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村




そういえば、日本を代表するアスリートだった
中田英寿。



恐るべき空間認知力の持ち主だったそうだキラキラ











テニス上達法 | 投稿者 tennisoff 08:17 | コメント(0)| トラックバック(0)

守屋宏紀の怖ろしいまでの強さの秘訣

NHKで放映された全日本テニス選手権の男子決勝。

伊藤竜馬VS守屋宏紀の
対決である。

録画したので酒の肴にしながら観戦中である。


正直言って、先日生で観戦した印象から言うと
伊藤竜馬が圧倒的な強さで勝つと思っていた。

守屋の練習風景を見たときに、なんら特徴を
感じなかった。

一方、ドラゴンショットの勢いは凄かった炎

しかしながら、実際に試合になると守屋のストロークの
精度が凄いのである。

まるで、ベイビーステップの丸尾栄一郎である。。
(知らないか???)

また、相手がどんなに強烈なショットを打ってきても
変わらないペースで返球できるタッチの上手さも
守屋の大きな武器であるどーしよー

ついつい、派手なプレーに目がいきがちであるが、
彼のような堅実でクレバーなプレーヤーは、僕たち
一般テニス愛好家には非常に参考になると思うピカ

十分、化け物であることには間違いないのだが汗



アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


プロのテニス | 投稿者 tennisoff 22:39 | コメント(0)| トラックバック(0)

20年振りのシングルス公式試合

20年ぶりにシングルスの公式試合に出場。
第1シードのパッキンに入ってしまうクジ運の悪さ冷や汗

しかしながら、敢え無く初戦敗退怖~いこの日に向けてシングルスの練習試合をかなり
やりこんできたつもりだったのに。。。。

相手は40代半ばながらアスリート体型。
かなりテニスをやり込んでいる感じであった。

トスでレシーブを選び、いきなりブレーク。
1-0である。

2ゲーム目、肩幅に重心を残したサーブが好調ながらも
40-40とされる。

ここで痛恨のDF怖~い
1-1。


何より酷いのがストローク。
特に、相手の浅い球を打ち込むストロークが
全くタイミングが合わない冷や汗

決定打がミスる状況が一気に相手を
調子づかせてしまった。

あっさり、そのまま5ゲーム連取され、
1-5まで引き離される。

サーブを何とかキープして2-5。
ここからペースを変えようと、チップ&チャージを敢行。

しかし、調子にのっている相手は深いアプローチにも
ショートクロスのパスが冴え渡っている。

結局、2-6。

20年ぶりのシングルス大会は、敢え無く散ってしまった傷心

その後、コンソレに出場。

1試合目 6-3 勝利

2試合目 6-1 勝利

3試合目(コンソレ準決勝)3-6 敗退 

サーブとネットプレーだけは手ごたえが
あったのだけが救いの一日だったやっちゃったぁ

まぁ。こんな日もあると割り切って、次に向けて
がんばりたい。。。

ベテランJOPの道は遠い・・下降


アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村







テニスの試合 | 投稿者 tennisoff 20:08 | コメント(0)| トラックバック(0)

サービスが突然入らなくなったときにチェックすること

僕はサービスがあまり得意ではない。


もちろん、それなりに威力のあるボールは打てる。


対戦相手からも「サーブ、凄いっすね」と
褒めてもらえることもある。



しかし、微妙な苦笑いで「ええ、まぁ・・。」と
返答する冷や汗

その理由は・・・。

異常に好不調の波が激しいからである。




一旦、調子が悪くなると1ゲームに3本程度の
ダブルフォルトを連発怖~い


トスの位置を変えてみたり、ボールに対する集中度を
あげてみたりするが一向に改善しないまいったぁ


自分のフォームをビデオに撮って、調子の良いときと
悪いときの違いを分析してみたが、良くわからない下降



色々な方のブログを読んでみて、同様の悩みを
持っている人が多いことに気づいたピカ


でも、明確な解決法をもっている方とは未だ出会って
いない下降


しかし、スマッシュ練習をしているときに
ある仮説を思いついた急げ


スマッシュがイメージどおりに打てているときは
重心が肩幅の中に入っているのであるピカ

もしやと思い、サーブ練習のときに確認。

確かに、調子の良いときは、トスアップからテークバック、
そして切り返しのときまで重心が肩幅に収まっている。

一方、スピードを上げようと力んだり、無理に回転を
多い目に掛けようとしたときは、重心が肩幅に
収まっていないように思えた。


どうやら、この重心のブレが打球タイミングに大きな
狂いをもたらすようだ。


ちなみに、コレは未だ私の仮説段階。
これから、再現性を踏まえて実証していきたい。


アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村




テニス上達法 | 投稿者 tennisoff 09:52 | コメント(0)| トラックバック(0)

全日本観戦。鈴木貴男と伊藤竜馬の一騎打ち

全日本を見に有明に行ってきたイシシあいにくの天気のため、今日は全試合コロシアムのみ。

コートサイドに陣取り、朝10時から夕方6時まで
日本のトップクラスのテニスを満喫。

至福の時間であった目がハート



携帯でとると迫力が伝わない冷や汗


なかでも鈴木貴男と伊藤竜馬の準決勝。
今年一番の好カードだったと思う上昇


1stセットは楽々とサーブをキープする伊藤に対して
苦しみながらサービスゲームを死守する貴男ラケット&ボール



貴男はタイブレークに勝機を見出そうとしていたのだと
思うが、結局最後まで伊藤のサーブを破れず、6-7で
落とす。

2ndセットは勢い増す伊藤に防戦一方の展開。

昨年の杉田との決勝を彷彿するようなワンサイドゲーム
になってしまった下降

でも、エッグボールを操りストロークでガンガン攻める
伊藤に対して、スライスやフラットを巧みに操り、
ゲームを支配しようとする貴男のプレーは見ていて
本当に楽しめた。


何よりも参考になったのは彼らのコートカバーリング能力。


まるでガンダムのような動きであったワハハ



アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


プロのテニス | 投稿者 tennisoff 23:01 | コメント(0)| トラックバック(0)

コウノエベルト(膝用)の驚くべき効果

スポーツトレーナーの鴻江さんがデサントと
共同開発したコウノエベルト。

普通のサポーターだと筋肉を弱らせてしまうが
ひも状になっているため、筋肉に作用せず
関節だけに効果を及ぼすキラキラ

つけるとこんな感じ。

膝関節が伸びる感じがして、すごく気持ちが良いワハハ

実は、このコウノエベルト。
痛みを和らげるだけでなく、凄い効果があるピカ

ほとんどの人は、日常生活の中で骨盤がズレる。
そうすると、身体がどちらか一方に傾くらしい。

僕の場合は、左の骨盤が落ちて右肩があがっている怖~い


そうすると、身体が左側に開きやすくなるのだ。

自分のイメージより身体が左にひらくと、ボールが
イメージより左に飛んでいったり、スピンサーブが
スライスサーブになりがちになるまいったぁ

コウノエベルトは、この身体の開きを止めてくれるのだピース

僕のように膝に痛みを抱えてない人は、骨盤用が
おススメであるピース




アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村




ケガ対策 | 投稿者 tennisoff 08:05 | コメント(0)| トラックバック(0)

シングルスでストロークエースを連発する方法

オールラウンダーを目指す僕としては、相手の短い
ボールに対しては積極的にアプローチを打って
ネットに詰めるように心がけている急げ

しかし、錦織圭のようにシングルスの試合で、
ストロークエースをガンガン奪うような
アグレッシブなプレー。

テニス好きなら、そんな展開で試合を進めたいと
思うものだうるせー

シングルスでストロークエースをガンガン奪う方法に
ついて、自分なりの意見を述べてみたい。

方法1:球速をあげる急げ

相手を圧倒するスピードボールで翻弄することは
素敵なことであるが、なんでもかんでも球速を
あげているとアンフォーストエラーも増える


方法2:角度をつける上昇

これもシングルにおいては重要な要素。

相手をコートから追い出し、オープンコートに
ボールを配球。

しかし、多用しすぎて切り替えされると
自分のコートカバーリング範囲も増える。

方法3:ドロップショットを使う

強打と見せかけてのドロップ。

錦織圭の試合はエアKのような派手なショットに
目がいくが、意外にもドロップを多用している。

しかし、バックハンドのスライスと見せかけての
ドロップショットは比較的簡単であるが、
フォアハンドの強打と見せかけてのドロップは難しい冷や汗

僕のレベルでは、如何に上記の3つを組み合わせて
一打前のショットと次のショットのギャップを
生み出すかということだと思うビックリマーク

ストレートロブとショートクロス。

逆クロスの強打とストレートへのドロップ。


こういったギャップをショットの中に織り込んでいき
相手を混乱させるような大人なテニスがしたいものだフォアハンドb


アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


テニス上達法 | 投稿者 tennisoff 07:53 | コメント(0)| トラックバック(0)

テニス上達を加速させるフットワーク

テニスを上達を加速するための4要素。

ボディーワークについて、先日、お伝えした。

今回はフットワーク。
ただ、フットワークといっても足運びだけではない。

僕がメンターとしているのは中屋晋氏。
高校教師からテニスコーチに転身した異色の人物。

彼の発売しているDVDは、テニスDVDの中でも
最高レベルだと思う上昇

今日は、youtubeで見つけた自宅でできる
フットワークドリルを紹介。

ビリーズブートキャンプのつもりで試してもらいたいピース




アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村





テニス上達法 | 投稿者 tennisoff 21:19 | コメント(0)| トラックバック(0)

低いロブに対するスマッシュのイメージ

僕は正直あまりスマッシュが得意ではないびっくり

ダブルスでスマッシュが得意なパートナーと組むと
80%の確率でロブをお任せする。

残り20%は、ハイボレーかロブカット冷や汗

そして、ある程度ゆっくりしたロブのときだけ
伝家の宝刀を抜くのであるキラキラ

あまりに抜かないから、宝刀が錆ていたりするのだがまいったぁ


しかし、スマッシュ力がないパートナーと組んだときは
決定力に欠ける傾向にあり試合が長引く。

試合が長引くと思わぬところで足をすくわれたりする汗
だから、ビジバシと試合を展開したいのである。

そのために必要なのが低めのロブに対するスマッシュラケット&ボール

僕の場合、このロブが弱い。
足がとまってネット怖~い

タイミングが間に合わずにオーバー怖~い

ますますスマッシュ恐怖症に陥るのだ。。


しかしながら、最近、元インカレ先取より
良いヒントをもらった。

「低めのロブは、地面と平行の弾道をイメージして打つフォアハンドb」である。

今度、試してみよ~晴れ


アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


テニス上達法 | 投稿者 tennisoff 07:56 | コメント(0)| トラックバック(0)

目指すは全日本!

最近、良くテニス仲間に聞かれることがある。

「アホみたいにテニスしてるけど・・・。

         一体、お前、何目指してんの?」


能力を極限まで向上させるノウハウを習得をすることを
テニスを通じて実践しながら学んでいるのである不満


というのが答えなのだが、真っ当に答えると
変人扱いされてしまう怖~い

ただでさえ、ちょっと変わった奴と思われているのに汗

だから、こう答えるようにしている。

「45歳くらいでベテランの全日本に出たいんっすわ筋肉

今の僕の腕前からすると、夢のまた夢だスター
でも、大丈夫。まだまだ時間はある。

最近、フォアハンドをレベルアップしようと思ってる。

アラフォーのくせに、学生並みのパワーボールを打つのが
目標である。

もちろん昔みたいに行かないが・・。

フォアハンドもお手本はやっぱりこの人。



僕の中ではフェデラーよりもカッコいい目がハート



アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


日記 | 投稿者 tennisoff 23:20 | コメント(0)| トラックバック(0)

プロみたいな横振りフォアハンドをマスターするには?

前回、ご紹介した僕のボディーワークのメンター、
榊原太郎さん。

僕は彼のDVDを2本購入している。
特に、「姿勢・脱力・視線の技術 」は秀逸な内容であるピカ

僕はこのDVDで紹介されている体操を毎日5分
継続している。

その結果ストロークの威力が倍増したピース・・・と思っている汗

榊原さんのフォアハンドをもう少し学んでみたい。
そう思う人がいたらと思ってご紹介しておきたい
動画が2つ。






榊原さんのテニス上達のヒントが満載のブログはこちら

アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村




フォアハンド | 投稿者 tennisoff 20:23 | コメント(0)| トラックバック(0)

テニス上達を加速するボディワーク

90年代にテニスを始めた僕が当時、マネしたプレーヤーが
イワン・レンドルである。

強烈なストロークを武器にエースを連発する目がハート

当時のストロークはどちらかと言えばスクエアスタンス。
そして縦振り。

ボールはインパクトから3個分くらい押すように
打っていた。


数年前にテニス熱が再燃したときも、そんなフォームで
打っていた。

しかしながら、周りの人とフォームが明らかに違う冷や汗

実は、僕。
テニス熱が再燃するまでフェデラーを知らなかった。

全くテニスから遠ざかっていたのだ汗

だから、フェデラーのフォアハンドをみたとき
なんじゃこりゃ? 軟式じゃないのぉ?

と思ってしまった。

しかし、その強烈なフォアハンドに魅了されている内に
横振りストロークを身につけたくなった。

そして、そのための勉強を始めた。

参考になったボディワークがこれ。




脱力テニスを推奨する榊原太郎さん
ブログも運営されているので
ぜひ参考にしてもらいたい
http://tenitaro.blog.tennis365.net/
テニス上達法 | 投稿者 tennisoff 08:01 | コメント(0)| トラックバック(0)

錦織圭、24位ランクイン。更なる上を狙える理由とは?

スイス室内で大活躍した錦織圭。

ついにランキングを24位まで上昇祝

しかもフェデラーも「圭は強くなっている」と絶賛筋肉


次なる目標はトップ10入り


決して体格に恵まれているわけではない錦織圭。
第2のマイケルチャンを目指してがんばってほしい。


サーブがまだまだ伸びシロがありそうに思うのは
僕だけではあるまいピース


サーブが強化できればトップ10も夢ではない急げ


アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111107-00000043-jij-spo
プロのテニス | 投稿者 tennisoff 23:50 | コメント(0)| トラックバック(0)

試合中にサーブが入らなくなったら・・・・。

僕はサーブの好不調の波がとてつもなく激しい冷や汗

威力のあるセカンドサーブがビシビシ決まる日も
あれば、全くサーブが入らなくなる日もある。

サーブが入らないと本当に焦る怖~い

ちなみに、僕はテニス熱が再燃してからサーブ強化に
かけた時間とお金は半端ない不満

だから、理屈や理論というだけでサーブを語ると
超一流だと思うキラキラ

でも、突然崩れたときの対処法については、
試行錯誤の毎日である汗

しかし、フォームやトスの位置に問題がないという事が
最近わかってきた。

一番の問題は打球タイミングにあるのだ・・。と思う。

大体、サーブの調子が悪くなってきたときは
打球感がしっくりこないからだ。

真ん中に当たっていなかったり、身体が早く開きすぎ
だったり・・・。

この問題を治すのは、自分のサーブのリズムを思い出す
ことだピカ

よ~い、ドン。

ここからスパーン。

Oh、YES。

なんでも良い。

サーブの調子が良いときにどんなリズムで打っているかに
着目してリズムを掴んでおく。。


調子悪いときに、無理して強いサーブはいらない。
サービスボックスに入らないと試合にならないのだ。

そんなときは、色々考えずにそのリズムで打ててるか?

ラケットの真ん中でボールを捕らえられているか?
それだけに集中することが大切だプチ怒りモード


アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村






テニスの試合 | 投稿者 tennisoff 22:23 | コメント(0)| トラックバック(0)

錦織圭が急激に強くなった真相とは?

スイス室内でジョコビッチを撃破した錦織。

その反応はというと、意外と冷静。

「大会はまだ終わってない。次に勝てれば嬉しいけど」

しっかりと地に足がついている目がハート

トップ20位になると技術レベルの差はほとんどなく、
その地位はメンタルが決めるといわれている世界。

恐らく、錦織はそのメンタルがこの一年で大きく
成長したのだと思うスター

フェデラーとの決勝、本当に楽しみであるキラキラ


アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/nishikori_kei/?1320579079
プロのテニス | 投稿者 tennisoff 22:11 | コメント(0)| トラックバック(0)

シャラポワ引退!?

シャラポワがヒットするときに放つ叫び声が
問題になっているまいったぁ

朝のニュースでも特集が組まれていた。

男性リポーターが冗談まじりで打球するときに
無理やり大声を出してテストしていた。

結果は93db・・・。


シャラポワの叫び声は、100dbというから
工事現場並みの騒音レベルだメガホン

クレームをつけたのはどうやらウォズニアッキらしいVS

シャラポワの叫び声で打球音が聞こえず、ボールの
情報収集が阻害されるというのが原因らしいバリ3

叫び声を規制するような要望もだしているようだ。

5感をフル活用せねばらなないプロの世界。
一理ある。

しかし、世界No1ながらグランドスラムの実績がなく
実力を疑問視されているウォズニアッキ。

そんな自分への批判をかわすために言い出したのでは
ないだろうか?

何よりも心配なのは、規制などされたら無言シャラポワ
力が出せずに引退になることだ。

テニスコートの妖精がコートを去るのは避けてもらいたい不満


アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111105-00000010-pseven-spo

プロのテニス | 投稿者 tennisoff 12:39 | コメント(0)| トラックバック(0)

錦織がジョコビッチに勝てた理由

スイス室内で絶好調の錦織。

まさかの大金星でジョコビッチを撃破筋肉

しかもスコアが凄い。

2―6、7―6、6―0

でも、このスコアを見る限り
恐らく3セット目はジョコビッチに異変が
あったのではないだろうか?

そういえば、秋から背中を痛めていたようだ。

いずれにせよ、世界NO1を破っての
決勝進出は快挙である祝


確かこれでランキングは20位台前半まで
あがるはず。

しかも、フェデラーに勝てば10位台も夢ではない


しかし、決勝のフェデラー戦、
是非、テレビでみたいものだテレビ

youtubeに期待しよう


アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111106-00000007-jij-spo

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111106-00000039-sph-spo
プロのテニス | 投稿者 tennisoff 09:22 | コメント(2)| トラックバック(0)

デュラミックス(ストリングス)の感想

先日、張ったテクニファイバーのデュラミックス。



ポリとナイロンの繊維をマルチファイラメントにした
ハイブリッドストリングス。


打感が今までのナイロンマルチより固くなると思って
いたが、想像を大きく裏切られた。

良い意味で上昇

もの凄く打感が柔らかいのである。

それでいて、打球の弾道は求めていたポリガットに近いナイス!

このストリングスは当たりかもしれないハート

あと確認すべきは、耐久性筋肉

1~2ヶ月後が楽しみである急げ


アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村




テニス用具 | 投稿者 tennisoff 00:37 | コメント(0)| トラックバック(0)

シコラー必勝法で撃墜完了!

テニス熱が再燃してから2年間ダブルスばっかりだったが、
2ヶ月前からシングル強化に乗り出している。

ダブルスも組んでもらっている学生時代からの友人が
遂に当時の勢いを取り戻しつつあるからだ。

某市民大会優勝。

某県大会優勝→全国大会出場である祝


自分もレベルアップしないとダブルスを組んでもらうのも
申し訳ない失礼しました


そんなかんなで、今日は昼からシングルス練習試合に参加。
2時間で6ゲーム先取を3試合実施した。


(1試合目) 

中級程度の方 戦闘タイプ:シコラー

フォアはスピン系の中ロブ、バックはスライス系の
中ロブでつないでくる。

クレーコートというサーフェスもあり遅い展開。
どちらかといえば苦手なペースである失礼しました

自分のペースを掴むためベースラインの内側に立ち
高い打点からフラットドライブを左右へ打ち分けた。

フットワークの良い方なので、トドメの一発がふんわり
低めのロブで嫌なところに返ってくるパターンが多い。

ハイボレーで決めにいくが球足が遅く、中々決まらないまいったぁ

そこで・・・。

アプローチ&ドライブボレーの展開に切り替え急げ

若干、派手なプレースタイルに周囲がどよめいていた。
ちょっと気持ち良い気分になって6-2で勝利。

シコラーとの対戦は自分との戦いでもある。
アグレッシブなプレーができて満足だった。

(2試合目) 

中上級程度の方 戦闘タイプ:フラット系ストローカー


結構鋭い回転のかかったサーブとフォアの逆クロスで
ゴリゴリ押してくるタイプ。

リターンが絶好調だったのでガンガン攻めるが、途中から
僕のサーブが急に狂いだし、DF連発怖~い

サーブを打つときに力が入りすぎていて、
スイートスポットで捕らえられてないようだ・・。

お互いブレークが続き2-2までシーソゲーム。

ここでサーブが復活。
エース2本も続きラブゲームキープ。

そのまま4ゲーム連取して6-2で勝利。

反省点としては、相手の逆クロスに押されて
バックのスライスが短くなってしまったこと。

波状攻撃がなかったので凌げたが、あのショットを
アプローチにされてネットを取られると少し厳しいぷんぷん

相手の逆クロスを両手バックではじきかえすような
展開にすることが課題だ下降


(3試合目)

上級程度の方 戦闘タイプ:サウスポーのストローカー

フットワークが非常に良い方だった。
左右に速めのボールを散らしてもキッチリと返ってくる。

速い展開のストロークを主体にしながらも、
短めのボールを混ぜて前へおびき出してパッシング。

バックのスライスと見せかけてドロップ。

格上の相手ながら互角の展開。
お互いのキープが続き、2-2のシーソゲーム。

しかし、ここからサーブが崩れだした・・。
DF2回・・傷心

このレベルでのDFは致命傷であるまいったぁ

しかも、クレーコートが荒れておりイレギュラーの
オンパレードどーしよー

だんだん、それが気になり、インパクトタイミングが
遅くなってしまった。

結果、展開が遅くなり、ボールも浅くなり、相手の
ペースにハマッてしまった。

その後のゲームは一応、40-40まで行くのだが
ノーアドを全て取られてしまった下降

終了後、相手の方からもストロークが良いし、結果の
ゲームカウント以上に競ったゲームで冷や汗もんだった
とコメントをいただく。

確かに、今の実力では、この相手に勝てないのは
仕方ないのだがもう一皮向けないと市民大会入賞は
厳しいだろうまいったぁ

本日は2勝1敗。
サーブの不調を考えれば悪い結果ではなかった。

僕の修行は、まだまだ続く急げ




アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村












テニスの試合 | 投稿者 tennisoff 15:53 | コメント(0)| トラックバック(0)

自分のテニスレベルを客観的に知る方法

自分のテニスレベルはどの程度なのだろうか?

そんな疑問を感じたことはないだろうか。



誰しも自己評価は多少は甘いものだ冷や汗


だから試合なんかにでると
「なぜ、こんな相手に???」
という人に負けてしまう。



要は自分のテニスレベルを課題評価しているのだ。



自分のテニスレベルを知る方法は、ある方法を
応用すれば簡単にわかるピカ



その方法とは、自分の年収を知る方法と一緒。



あなたの仲の良い友人5人を思い浮かべる。
彼らの平均年収は、あなたの年収とほぼ一致するはず。




年収を本気であげたければ、仲の良い5人を変える
必要がある筋肉



収入レベルが違う友人と一緒にいるのは、居心地が
悪いが、いつの間にか彼らと同じ年収になっている。



同じように、あなたがテニスを一番良くする仲間を
5人思い浮かべて欲しい。



その5人の平均値があなたのテニスレベルだ。




あなたのテニスレベルを飛躍的に向上させたければ
良くテニスをする仲間を変えるしかないのだ。


そういう仲間がいなければどうすればいいか?



テニスオフにはフリーのコーチが
ヒッティングパートナーをしてくれる募集があるキラキラ


そういう所に申し込めばいいのだ



確かに、普通のオフよりも高めの設定。
でも、多少の出費は仕方ない汗




自分の技術をあげるための投資なのだから・・炎


アラフォーでも上達できるヒント。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

テニス上達法 | 投稿者 tennisoff 14:16 | コメント(0)| トラックバック(0)

半月板損傷の対策グッズを購入

僕は膝に爆弾を抱えている。


2年前から違和感を感じだし、一時期は
間接水腫で膝がパンパンに腫れたまいったぁ



外科に行ってレントゲンをとったが
骨に異常は見当たらない汗


スポーツドクターとして有名な接骨院に行ったところ
半月板損傷と診断された。


でも、テニスがやめられずテーピングで
たまった水を圧迫しながら練習を続けた。


そのうち、膝を曲げるのが苦痛になり、
階段の上り下りが辛くなった。



正座なんて当然できない冷や汗



その結果

「手術したほうがいいですね」

と宣告されてしまった怖~い


手術をするとリハビリを含めて半年程度はテニスが
できない汗



そこで藁にもすがる気持ちで、ある治療法に頼った。


すると・・・。
わずか1回で痛みがなくなった。


なんでも半月板損傷自体は軟骨なので、それ自体が
痛むことはないそうだ。


原因は筋肉のバランスが崩れていることにあるらしい。


それから年に1回くらい違和感を感じたときは
その治療法を施術してもらいバランスを整えている。

普段から身体の歪みに原因があるのかもしれない。




長くなったが本題である。


膝の痛みに効き、身体のバランスを整えるグッズ。

アートスポーツのカリスマ店員の中居さんの
ブログで紹介されていた。


思わず即購入。
こちらである


コウノエベルト

なんでも膝の負担を軽減し身体のバランスを整えて
くれるらしいにっこり

本日、早速、装着してテニスをするつもりだ筋肉



アラフォーでも上達できるヒント。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



ケガ対策 | 投稿者 tennisoff 09:29 | コメント(0)| トラックバック(0)

テニスを上達に導く4つの要素とは?

テニス上達には色々なアプローチがある。

オッサンになってくると持論があるから
その持論を肴に呑み交わすのも楽しいものだビール


ちなみに、僕はテニスを加速的に上達させるには
4つの要素が重要だと思っているビックリマーク

1つめ

ラケットワークラケット赤


2つめ

ボディワークはにわ

3つめ

フットワーク足跡


最後が

イメージワークコート

僕はそれぞれの要素にメンターを持っている。

※メンター=優れた指導者。信頼のおける相談相手。


なぜなら、テニスに限らず加速的に上達をしたければ
メンターは不可欠だというのが僕の信念だからだ。

そして、そのメンターの何人かはブログで情報発信
されている。

このランキングにも参加されているので
是非探してもらいたいくすだま

   ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
僕のメンターは誰でしょう?


正解は明日、直リンク貼りますガハハ
テニス上達法 | 投稿者 tennisoff 01:37 | コメント(0)| トラックバック(0)

スピンサーブがスライスになる人へ

一生懸命スピンサーブを打っているつもりなのに
飛んでいくボールはスライスサーブになる冷や汗

逆ハネするどころか明らかにボールの弾道が違う。
しかも、左に滑っていく。。。


身体が開き過ぎているのが原因とアドバイスされ、
身体を開かないように左手でブロックするが・・・。

一向に直らない。

ムキになって回転量を増やすと挙句の果てには、
ネットまで届かず自分のコートにバウンド不満


こんな経験ありませんか?

私がず~~~っとサーブで悩んでいたのが、この現象。


しかし、あるアドバイスで解決法が見出せました。
そのアドバイスとは?


「イメージが間違っているんだよ」


そうなんです。
頭でわかっているのに脳が納得していないのですピカ



サービスにおいて動作方向と打球方向が違うことは
耳にタコができるほど聞いて理解していますどーしよー

なのに・・・。

ネットがネットのせいで、目標ターゲットがネットを
透けて見えていることが、その事を忘れさせるのです。


ついつい、打点とターゲットを直線的に結んでしまう。

その結果、動作方向と打球方向を一致させるように
身体が動いてしまうんです。

その結果、身体が開く怖~い


さて、このイメージギャップを埋めるのに
すっごく簡単な練習法があります。

知りたいですか?


それはネットにビニールシートを掛けて
向こう側を見えなくすること。

実際にやっていると景色が変わりますよピース

是非、実践してくださいね~筋肉

アラフォーでも上達できるヒント。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村









テニス上達法 | 投稿者 tennisoff 21:52 | コメント(0)| トラックバック(0)

打点を見るから上達できない

「ボールを良く見ろ」

テニスコーチが良くするアドバイスである。

テニス雑誌をみても

「打点を良く見て顔を残せ」

なんて記事が特集されている。

横にあるのは大抵フェデラーの写真



確かに顔が打点に残っている拍手


しかしながら、インパクトの瞬間は4/1000秒。

科学的にもインパクトの瞬間など見れないことは
実証されているピカ


自分の打点を一生懸命見ようとするから
インパクトのタイミングが合わないのである。


実は、この「打点を見ろ」というアドバイス。

本当は、自分の打点でなく相手の打点を見るのである。

そうすることによって、身体が自動的にボールに
同調する。

そうすることで振り遅れがなくなるのである。

だまされたと思ってやってみてもらいたい筋肉



アラフォーでも上達できるヒント。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


テニス上達法 | 投稿者 tennisoff 21:09 | コメント(0)| トラックバック(0)

3位入賞

ついに3位に入賞したピース

正しい方法で、努力すれば必ず結果はでるものだ

物事を上達するには、正しい道順を加速して
進めば良い

あっ・・・。

偉そうに語ってしまったが、残念ながら
今回はテニスの話ではない。

当ブログが、ブログランキングで3位に入賞したのだ。

 証 拠 映 像  ↓  ↓  ↓

テニス上達法ランキング祝



僕なりのテニス上達に対する想いを
残したいという気持ちでブログを始めたが、
少しでも誰かのお役に立てていると思うと嬉しく思う。


ちなみに僕は定年後にフリーのテニスコーチとして
生活するという夢を持っているイシシ

そのためにも年齢別で全日本ベテランに出場したいのだ
うるせー

そのために今後もテニス上達のために時間と費用を
投資するつもり

自分が身に着けた有益な情報を
ひとつでも多く発信していく所存である上昇

今後も応援していただけると励みになりますですナイス!



アラフォーでも上達できるヒント。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



日記 | 投稿者 tennisoff 18:41 | コメント(0)| トラックバック(0)

ハイブリッドガットを購入

ラケット選びにこだわる人は多いが
実際のとろこストリングスの方が打感に影響すると思う。

同じラケットでもストリングスの種類やテンションを
変更するだけで大きくプレーに影響する。

ラケットインプレッションの悪評価がストリングスの
せいだったということは良くある話びっくり


そういうこともあり僕はテニス熱が再燃してからは
バボラのマルイフィラメントであるブリオ130を
愛用してきた。


柔らかな打感を持つ素直さが持ち味である筋肉

最近、ポリガットを使用してスピードのある
重いボールを打ってくるプレーヤーとの対戦が増えた。

回転がかかりつつ伸びてくる彼らの
球筋がちょっと羨ましい目がハート

また、ポリ特有の打球音も中々良い。


しかしながら、僕自身のポリガットに対する印象は
あまり良くないのだ

ボールにパワーが乗らない冷や汗

試打したものが、既にテンションロスしてたのかも
知れないが・・。

しかも、ポリガットの耐久性についてのメリットは
僕にはあまり関係ない。

3本のラケットを使いまわししているのと、球種が
フラットドライブ系の僕は3ヶ月程度は切れない。


そういうわけでポリガットを試すのに躊躇していたのだが
今日、張替えをしようとスポーツ店に行ったところ
面白いガットを発見ピカ




テクニファイバー(TECNIFIBRE) ガット デュラミックス(DURAMIX) 1.25レッド

このストリング、実はポリエステルマルチと
ナイロンマルチを組み合わせている。

ナイロンとポリのハイブリッドガットなのである。
しかも、大好きなテクニファイバー製である。


新しいものが好きな僕は思わず購入。


しかも、ストリングの色はそりゃないぜ


また、インプレッションを書かせていただく



アラフォーでも上達できるヒント。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


テニス用具 | 投稿者 tennisoff 16:51 | コメント(0)| トラックバック(0)

ショットを安定させるために知っておくべきこと

年齢を重ねてくると、ついつい人生における
「安定」という価値観が大きくなるものだ。


若いころは多少の冒険や無謀なチャレンジもするが
40歳も近くなってくると、守るべきものも増え
安定した収入、安定した生活を求めたくなるナイス!



関係ないようであるが、テニスにおいても
そんな兆候がみられる。


何よりも「安定したショット」を打ちたい



「再現性のあるショット」を身につけたい



そんな気持ちが非常に強くなるのは僕だけだろうか?



「安定性」を求めるが故に、身体の動きを理屈で
説明したくなる。(再現性を求めるために)


毎回、できるだけ同じフォームで打とうと心がける。


しかし、安定したショットを打つために
知っておくべき大前提がある。

『この一球は絶対無二の一球なり炎

            By福田雅之助



同じボールは、絶対に来ないのである。
それなのに同じフォームで打ちたがるフォアハンドb



これって、安定するのか?しずく


むしろ、身体の自動調整機能を信じてボールを
打つことを心がけた方が良いのではないか。

最近の僕はそう信じてる。



アラフォーでも上達できるヒント。
ブログ村のテニス上達法特集です。
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

テニス上達法 | 投稿者 tennisoff 10:06 | コメント(0)| トラックバック(0)

インターハイ経験者と対決

今日は恒例の早朝テニスオフである。

今回はインターハイ経験者も参加するとの事で
ちょっと楽しみである上昇

もちろん、インターハイでも上位に行く
トップジュニアには全く歯が立たない。

でも、経験上、地方出身のインターハイ経験者で
初戦負け程度の実力なら、意外と我々でも勝負
できたりすうるのである筋肉


今日の相手はどうだろう。

調子にのりすぎて凹まされないように
がんばりたいイシシ

日記 | 投稿者 tennisoff 06:27 | コメント(0)| トラックバック(0)

テニス全日本選手権に異変!

僕は毎年、全日本選手権は予選1回と本選1回の最低2回は
見に行っている。


予選といえども、各都道府県の優勝者だから
テニス愛好家にとっては化け物レベル叫び


このレベルのテニスは、自分にとって勉強に
なることが非常に多い。


でも、本選になると、予選上がりの化け物選手が
赤子のように捻られていく。


本選ダイレクトインの選手はもはや神レベルである拍手



彼らの華麗なプレーにインスパイアされている。
とうてい真似はできないが・・・。



ちなみに世界レベルなんていうのは人間技でないので
見ていると楽しいが何の参考にもならない汗


しかしながら、ここ数年の全日本選手権と比較して
今年の全日本は明らかに違うことがある。


その違いとは・・・。


ラケットメーカー勢力地図が変わっているのである。

去年までは、バボラ全盛。

感覚的に80%くらいの選手がバボラを使用しており、
残り20%を他のメーカーでシェアを争っている感じ。


しかしながら、今年はバボラ使用選手が
極めて少ないように感じた。

異変といってもいいくらいの減少傾向である。

変わりに台頭しているのが、ヨネックススター
そしてヘッドとウィルソン。

特に、女子はヨネックスを使用している選手が
本当に増えたように思う。


そういえば、ウォズニアキもイバノビッチもヨネックス。


Vコアシリーズが、かなり良いのであろうか?



思えば20年ほど前にR-70を数年使ったことがある。


当時は弁当箱のような特徴だったラケットフェースも
今では丸みを帯びて普通のラケットぽい。


でも、個人的にポピュラー過ぎる
メーカーが好きになれない急げ

やはり僕はマニアック。

テクニファイバーが好きだハート


アラフォーでも上達できるヒントが一杯。

ブログ村のテニス上達法
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村
テニス用具 | 投稿者 tennisoff 21:12 | コメント(0)| トラックバック(0)

全日本選手権C予選 惜敗(涙)

本日から、国内最高峰のテニス大会
全日本選手権の予選が始まった。

有明テニスの森を会場に

各都道府県のトップが凌ぎを削るC予選。

本選出場には3回勝たなければならない。


そして、惜しくも敗退。

スコアは6-2、6-7、4-6である。


あっ、勿論、僕のことではない冷や汗

植木竜太郎選手である。

1昨年前に日本が誇る伊達公子選手と組んで
MIXダブルスで優勝した日本リーグプレイヤーである。

小柄な選手ながらコートを縦横無尽に駆け巡り
ハードヒットする。


しかしながら、今日は相手の小野田選手のサーブが
良すぎた。

とにかく速い。

長身から繰り出されるスピン系フラットラケット&ボール

あんなサーブを打ちたいものだざまあ見ろ




アラフォーでも上達できるヒントが一杯。ブログ村のテニス上達法
  ↓     ↓      ↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村
日記 | 投稿者 tennisoff 19:40 | コメント(0)| トラックバック(0)

ウォズニアッキに学ぶ世界NO1の秘訣

女子テニス世界ランキング1位のウォズニアッキが

批判を浴びているようだ。

世界ランキング1位でありながらグランドスラムで

一度も勝っていないのがその理由。



実力が疑問視されているようだ汗

とはいえ、彼女の今季の成績はツアーで6回の優勝。

女子では最多の63勝をマーク祝



抜群の安定度である。

しかも割と可愛い目がハート



シャラポアハンチュコバほどではないが・・やっちゃったぁ


でも、彼女には学ぶべきことが多い。

たとえば、フェデラー

限界説が噂されているが、今季のグランドスラムは

全て2セットアップからの逆転負けである下降


つまり3セットマッチなら無敵なのである筋肉


もし、グランドスラムで勝てなくなっても他のツアーで

勝ちまくればフェデラーは世界NO1に復帰できるのでは?



まぁ。それをしないところが、フェデラーの王者たる
格好良さなのかもしれないがイシシ


アラフォーでもテニスが飛躍的に上達できるヒントが一杯。テニス上級者を目指す情報収集はこちらから
  ↓     ↓         ↓     ↓

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111101-00000392-reu-spo

日記 | 投稿者 tennisoff 21:03 | コメント(0)| トラックバック(0)

上級者と呼ばれるための三種の神器とは?

人からどう思われようと関係ないのだが、

やはりテニスをやる以上、格好良くプレーしたいものだ。



僕の個人的な意見だけど、上級者と言えるレベルになる

には3つの技術をマスターしたいと考えている。

名づけて「テニス上級者の三種の神器」

まず、ひとつめはツイストサーブ




相手をコートの外まで追い出せるようなツイストが

打てれば、かなりポイントが高い筋肉


ふたつめは、ドライブボレー




中ロブでシコってくる中級者を撃破するのは快感だうるせー

最後が股抜きショット




テニス上達の要である空間認知力が問われる最高の技術。


ただこれが使えるようになると、意味なく前に詰めて

わざとロブで抜かれるというクセがついてしまう怖~い


アラフォーでもテニスが飛躍的に上達できるヒントが一杯。テニス上級者を目指す情報収集はこちらから
  ↓     ↓         ↓     ↓

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村
テニス上達法 | 投稿者 tennisoff 20:10 | コメント(0)| トラックバック(0)

テニスの上達を加速させるボールの見方

ボールの見方を変えるだけで、

テニスの上達スピードが大きく変わると思う。


アラフォーでもテニスが飛躍的に上達できるヒントが一杯。

テニス上級者を目指す情報収集はこちらから
  ↓     ↓         ↓     ↓

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村



大きく変化するボールやもの凄い速いボール。


初級レベルだとラケットに当てるのが精一杯。

中級レベルでも相手コートに返すのに必死。


ボールの見方を変えるだけで、新しい技術を

覚えることなく相手コートに突き刺すことが可能になる炎

では、どうすればいいのか?



「ボールを良く見る」というアドバイスを更に詳しく

説明したものに「ボールのシーム(縫い目)を見る」

というのがある。


最初は結構難しいが、意識している内に縫い目が

見えてくる



これだけで、途端に難しいボールに対する返球率が

UPするのも事実筋肉

だけど、それでも上手く返球できない人がいる傷心




その原因は「シームを見ることに心を奪われている」こと。



シームを見ることは、ボールに対する集中力を高める

手段であって目的ではない。


シームを見るときに、もうひとつ実践しなければ

ならないことがある。


それは、「セルフトーク」を辞めること。


「セルフトーク」とは、心の中の独り言のことだ。

たとえば、チャンスボールがきたときに

「カッコよく決めてやる!」とか

高いロブが上がったときに

「やべっ!俺、スマッシュ苦手なのに・・・」

みたいな心の中の会話である。


同様に、シームを見なきゃと思うとボールが飛んできたら

「シームを良くみて失礼しました

なんて心の中でしゃべっているケースが結構ある。


こういうときは、得てして上手くいかないものだ。


一般的にセルフトークを辞めるのは難しい。

でも、脳の仕組みを理解してれば意外と簡単に辞めることが

できるピカ


次回は、そんな話をしてみたい







テニス上達法 | 投稿者 tennisoff 08:10 | コメント(0)| トラックバック(0)

テニスオフ狂の詩

10数年のブランクを経てテニス熱が再燃したアラフォーのテニス日記です。目指せ、上級者!目指せ、ベテランJOP


★加藤季温プロのダブルスを勝ち続けるための絶対戦術

★あの鈴木貴男プロが推薦するフォアハンドストロークマスタープログラム

★杉山愛の公認コーチ直伝のワイパースイング フォアハンド編~


★月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」~サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

最近の記事
サービスを安定させる…
09/26 22:38
伊達公子はプロの自覚…
09/25 22:41
振れば振るほど、入る…
09/17 21:28
3連休、テニスができ…
09/16 20:13
3連休、テニスができ…
09/16 20:13
テニス肘でお悩みではありませんか?腱鞘炎完全解消マニュアル
最近のコメント
この動画を見ていると…
KN 08/01 23:11
ラッキーさん…
ヒゲおやじ 06/03 23:20
ガット選びは難しいで…
ラッキー 06/01 22:41
スピンプロではなく、…
tennisoff 03/23 20:54
スピンプロではなく、…
tennisoff 03/23 20:54
<<  2011年 11月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。