2011年10月31日
プロみたいなフォアハンドを打つコツ
テニスを始めて一番最初に習得するのがフォアハンド。
しかし、フォアハンドは奥が深い。
バックハンドは一度習得してしまえば、
大きく狂うことはない。
しかし、レベルUPすればするほどフォアハンドは
悩むものだ
アラフォーでもテニスが飛躍的に上達できるヒントが一杯。
テニス上級者を目指す情報収集はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
フォアハンドが強いプレーヤーは、やはり試合に強い
フォアハンドが苦手なプレーヤーには、実は共通点がある。
その共通点は・・・。
弾道が低いことである
具体的には、ネットを越えたときのボールの位置。
大体、ネットより50cm未満のところを通過している。
その結果ボールが浅くなったり、ネットミスが多くなる。
この動画を見るとビックリだ。
プロの弾道がネットを通過するときに、どれくらいの
高さを通っているか?
あの直線的な弾道を打つフェデラーすらネットの1M上を
通過している。
ぜひ、明日から意識したほうがいい
しかし、フォアハンドは奥が深い。
バックハンドは一度習得してしまえば、
大きく狂うことはない。
しかし、レベルUPすればするほどフォアハンドは
悩むものだ
アラフォーでもテニスが飛躍的に上達できるヒントが一杯。
テニス上級者を目指す情報収集はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
フォアハンドが強いプレーヤーは、やはり試合に強い
フォアハンドが苦手なプレーヤーには、実は共通点がある。
その共通点は・・・。
弾道が低いことである
具体的には、ネットを越えたときのボールの位置。
大体、ネットより50cm未満のところを通過している。
その結果ボールが浅くなったり、ネットミスが多くなる。
この動画を見るとビックリだ。
プロの弾道がネットを通過するときに、どれくらいの
高さを通っているか?
あの直線的な弾道を打つフェデラーすらネットの1M上を
通過している。
ぜひ、明日から意識したほうがいい
2011年10月31日
新品ラケットを定価の1/4で買う方法
ヤフーオークションをご存知だろうか?
もし、テニスラケットを安く手に入れたいと
思ったら参加してみることをお勧めする。
先日、手に入れたT-fight305も実は
ヤフオクで購入
定価3万ウン千円が、なんと9,000円。
定価の1/4である。
しかも「新品」
僕自身は美品であれば中古でもOKという
価値観なのであるが、新品を買えればいうことはない。
もし、あなたが僕と同じ価値観なら
一度チャレンジしてみはいかがか?
もし、テニスラケットを安く手に入れたいと
思ったら参加してみることをお勧めする。
先日、手に入れたT-fight305も実は
ヤフオクで購入
定価3万ウン千円が、なんと9,000円。
定価の1/4である。
しかも「新品」
僕自身は美品であれば中古でもOKという
価値観なのであるが、新品を買えればいうことはない。
もし、あなたが僕と同じ価値観なら
一度チャレンジしてみはいかがか?
2011年10月30日
ストロークの不調を一瞬で治す方法
ウォーミングアップ中に、ストロークの調子がおかしく
「あれっ」と感じることはないだろうか?
いつもと同じように打っているつもりなのに
打球感がしっくりこないとき・・・
決して速い球ではないのに、妙に振り遅れるとき・・
なぜか、アウトを連発するとき・・
テークバックが遅いのか?
インパクトの面がブレているのか?
こんな事を考えだす内に、どんどん調子が悪くなり
振り切れなくなる。
所謂、「イップス」だ
アラフォーでもテニスが飛躍的に上達できるヒントが一杯。
テニス上級者を目指す情報収集はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
練習で行うゲームのときなら、
「こんな日もあるさ」と
割り切ってしまえばいい。
でも、試合直前のアップのときに、こんな状態に陥って
しまうと目も当てられない
この不調を一瞬で治す方法があるとしたら、知りたく
ないだろうか?
脳機能科学を勉強するうちに、その答えに行き当たった。
次回に詳しくコメントしたいと思う。
ヒントは「ボールをしっかり見ること」
でも、ボールの見方にコツがある
「あれっ」と感じることはないだろうか?
いつもと同じように打っているつもりなのに
打球感がしっくりこないとき・・・
決して速い球ではないのに、妙に振り遅れるとき・・
なぜか、アウトを連発するとき・・
テークバックが遅いのか?
インパクトの面がブレているのか?
こんな事を考えだす内に、どんどん調子が悪くなり
振り切れなくなる。
所謂、「イップス」だ
アラフォーでもテニスが飛躍的に上達できるヒントが一杯。
テニス上級者を目指す情報収集はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
練習で行うゲームのときなら、
「こんな日もあるさ」と
割り切ってしまえばいい。
でも、試合直前のアップのときに、こんな状態に陥って
しまうと目も当てられない
この不調を一瞬で治す方法があるとしたら、知りたく
ないだろうか?
脳機能科学を勉強するうちに、その答えに行き当たった。
次回に詳しくコメントしたいと思う。
ヒントは「ボールをしっかり見ること」
でも、ボールの見方にコツがある
2011年10月30日
初戦敗退を避けるために
草トーや市民大会の試合に出ると、初戦では
テニス暦の浅い人と戦うケースが多い。
「テニスの技術力」=「試合の強さ」ではないことは
大会出場経験のある人ならご存知の事だと思う。
フォームはムチャクチャなのに、とんでもなく速い
ストロークを打つ人
どう考えても適当に打っているのに、ボレーのタッチが
異常にすごくドロップボレーを決めまくる人
ボールは凄く遅いのに、
とんでもなくプレースメントの良い人
自分の実力を十分に発揮して戦うためには、
自分の土俵で戦うことが大事だ。
たとえば、ラリーのテンポや配球。
良くあるのは、普段ハードヒットしているプレーヤーが
ゆっくりしたボールを打ってる相手に合わてしまうケース。
だんだん足が動かなくなり、テニスが横着になる。
決めにいったボールがネットミスやアウトを連発
その結果打てなくなり、慣れないつなぎのテニスを
してしまう。
普段の自分のペースで戦わないと、
思わぬところで足をすくわれる。
せっかくの大会で、格下の相手に初戦負けして
自己嫌悪に陥らないように、「テニスの試合」
というテーマで・・・。
勝つために何をするべきか?
何をしてはいけないのか?
そんなことを、今後、独り言として話ていこうと思う。
自分の反省もふまえて
テニス暦の浅い人と戦うケースが多い。
「テニスの技術力」=「試合の強さ」ではないことは
大会出場経験のある人ならご存知の事だと思う。
フォームはムチャクチャなのに、とんでもなく速い
ストロークを打つ人
どう考えても適当に打っているのに、ボレーのタッチが
異常にすごくドロップボレーを決めまくる人
ボールは凄く遅いのに、
とんでもなくプレースメントの良い人
自分の実力を十分に発揮して戦うためには、
自分の土俵で戦うことが大事だ。
たとえば、ラリーのテンポや配球。
良くあるのは、普段ハードヒットしているプレーヤーが
ゆっくりしたボールを打ってる相手に合わてしまうケース。
だんだん足が動かなくなり、テニスが横着になる。
決めにいったボールがネットミスやアウトを連発
その結果打てなくなり、慣れないつなぎのテニスを
してしまう。
普段の自分のペースで戦わないと、
思わぬところで足をすくわれる。
せっかくの大会で、格下の相手に初戦負けして
自己嫌悪に陥らないように、「テニスの試合」
というテーマで・・・。
勝つために何をするべきか?
何をしてはいけないのか?
そんなことを、今後、独り言として話ていこうと思う。
自分の反省もふまえて
2011年10月30日
短期間で飛躍的にテニスを上達させるには
僕はときどき、テニスオフを主催する。
募集レベルは、一般中上級。
具体的には、中級程度の草トーなら入賞レベル。
市民大会なら2~3回戦以上を経験した
レベルを求めている。
応募いただくときには、テニス暦と年齢、
そして最近の戦績を記載してもらうことにしている。
結構、猛者の方に参加いただいており、鍛えて
いただいている。本当にありがたいと思う。
でも、結構気になるのが、
○○市優勝とか△△県ベスト4とかのアラフォーの方の
場合、テニス暦が10年未満と短いことが多い。
少なくとも社会人になってから始めている人が多いのだ。
身体能力の高さに関わらず、短期間でテニスを飛躍的に
上達させる方法はあると思う。
社会人になると多少なりとも、テニスに限らず
自分の能力を向上させる方法を経験上、誰しも知っている。
そんな各人なりのノウハウをテニスに応用すれば
いいのだ。
そんな確信を持ちながら、毎日テニスをやっている。
そして、そのノウハウを紹介していきたいと思っている。
世界を目指すジュニアのようには、勿論行かないが・・
ただ、市民大会の上位を占める職業コーチレベルなら
対等に戦える日がやってくるのだ。。。
いつの日か・・・。
ちなみに、私のテニス暦。
テニスを始めたのは高校生のときなので、既に
20年を超えている。
でも、良く考えてみると・・。
高校時代 実質2年
大学時代 実質2年
そして15年位冬眠後、テニスオフを知って復活。
現在、2年半。
長い人生で本気でテニスに関わった時間は
7年弱しかないのだ。
でも、この2年半。
確実に学生時代と比べて技術は明らかに進歩している
その分、体力の衰えはいうまでもないが・・
でも、進歩しかないテニス人生。
毎日が最高である
募集レベルは、一般中上級。
具体的には、中級程度の草トーなら入賞レベル。
市民大会なら2~3回戦以上を経験した
レベルを求めている。
応募いただくときには、テニス暦と年齢、
そして最近の戦績を記載してもらうことにしている。
結構、猛者の方に参加いただいており、鍛えて
いただいている。本当にありがたいと思う。
でも、結構気になるのが、
○○市優勝とか△△県ベスト4とかのアラフォーの方の
場合、テニス暦が10年未満と短いことが多い。
少なくとも社会人になってから始めている人が多いのだ。
身体能力の高さに関わらず、短期間でテニスを飛躍的に
上達させる方法はあると思う。
社会人になると多少なりとも、テニスに限らず
自分の能力を向上させる方法を経験上、誰しも知っている。
そんな各人なりのノウハウをテニスに応用すれば
いいのだ。
そんな確信を持ちながら、毎日テニスをやっている。
そして、そのノウハウを紹介していきたいと思っている。
世界を目指すジュニアのようには、勿論行かないが・・
ただ、市民大会の上位を占める職業コーチレベルなら
対等に戦える日がやってくるのだ。。。
いつの日か・・・。
ちなみに、私のテニス暦。
テニスを始めたのは高校生のときなので、既に
20年を超えている。
でも、良く考えてみると・・。
高校時代 実質2年
大学時代 実質2年
そして15年位冬眠後、テニスオフを知って復活。
現在、2年半。
長い人生で本気でテニスに関わった時間は
7年弱しかないのだ。
でも、この2年半。
確実に学生時代と比べて技術は明らかに進歩している
その分、体力の衰えはいうまでもないが・・
でも、進歩しかないテニス人生。
毎日が最高である
2011年10月29日
テクニファイバーが家族に不評な理由とは?
購入したテクニファイバーのT-FIGHT305。
この305は、他のT-FIGHTシリーズとは異なり
ストリングパターンの目が細かい。
95平方インチに18×19のセッティングだ。
ファーストインプレッションの打感は硬い。
あんまり飛ばない・・。だった。
でも、打ち込んでいく内に、振りぬきのよさと
スイートスポットで捕らえたときの気持ち良さに
病み付きになった。
しかも、黒基調のデザインはかなり僕的にはカッコいい。
でも、女系家族の我が家においては、
そのセンスが認められない。
原因はフレームに居る侍。
どうもコイツが気に入らないらしい。
「あほぉ!お前。これフランスのデザイナーが
デザインしたやんやぞぉ!」と反論してみるが・・。
「ダサくね?」と一蹴。
そういえば、テクニファイバーシリーズには
侍の他に、歌舞伎モデルやゼウス(神)モデルがあった。
全部モデルチェンジして
普通のデザインになっているようだ。
日本未発売の海外版の305には、既に侍がいないらしい。
もしや、早まったか。。。。
この305は、他のT-FIGHTシリーズとは異なり
ストリングパターンの目が細かい。
95平方インチに18×19のセッティングだ。
ファーストインプレッションの打感は硬い。
あんまり飛ばない・・。だった。
でも、打ち込んでいく内に、振りぬきのよさと
スイートスポットで捕らえたときの気持ち良さに
病み付きになった。
しかも、黒基調のデザインはかなり僕的にはカッコいい。
でも、女系家族の我が家においては、
そのセンスが認められない。
原因はフレームに居る侍。
どうもコイツが気に入らないらしい。
「あほぉ!お前。これフランスのデザイナーが
デザインしたやんやぞぉ!」と反論してみるが・・。
「ダサくね?」と一蹴。
そういえば、テクニファイバーシリーズには
侍の他に、歌舞伎モデルやゼウス(神)モデルがあった。
全部モデルチェンジして
普通のデザインになっているようだ。
日本未発売の海外版の305には、既に侍がいないらしい。
もしや、早まったか。。。。
2011年10月29日
4時間テニスをしても筋肉痛にならない方法
アラフォーになってくると、筋肉の衰えが
最大の敵だ。
気持ちはあっても、身体がついてこない
そこで目をつけたのがサポート機能のあるインナー。
イチローが宣伝しているワコールのCW-Xや
アンダーアーマーなどを検討したが、テニス用って
意外と見つからない。
でも、ようやく見つけたのがコレ。
ヨネックスから発売されているSTB。
なんでも肩甲骨のバランスを整え、身体の軸を安定させる。
そして何よりもゼロポジションが身体に記憶されるらしい。
ゼロポジション。
ご存知だろうか?
所謂、サーブやスマッシュを打つ際にもっとも力が
入る肩関節の位置である。
サーブを強化したい!
多少、振られても安定したストロークを打ち返したい!
そんな想いから着用しだしたのだが、思わぬ副作用。
まったく筋肉痛にならないのだ。
長時間テニスの翌日に筋肉痛に悩む同世代の仲間を
横目に涼しい顔で仕事ができる
思わず2着目を購入してしまった
最大の敵だ。
気持ちはあっても、身体がついてこない
そこで目をつけたのがサポート機能のあるインナー。
イチローが宣伝しているワコールのCW-Xや
アンダーアーマーなどを検討したが、テニス用って
意外と見つからない。
でも、ようやく見つけたのがコレ。
ヨネックスから発売されているSTB。
なんでも肩甲骨のバランスを整え、身体の軸を安定させる。
そして何よりもゼロポジションが身体に記憶されるらしい。
ゼロポジション。
ご存知だろうか?
所謂、サーブやスマッシュを打つ際にもっとも力が
入る肩関節の位置である。
サーブを強化したい!
多少、振られても安定したストロークを打ち返したい!
そんな想いから着用しだしたのだが、思わぬ副作用。
まったく筋肉痛にならないのだ。
長時間テニスの翌日に筋肉痛に悩む同世代の仲間を
横目に涼しい顔で仕事ができる
思わず2着目を購入してしまった
2011年10月28日