2012年03月08日
サーブを安定させる弾道イメージとは?
ここ数年、散々、サーブに悩んできたが
ようやく神経回路がつながったような気がする。
まずは、理論的な話
サーブを安定させるには3つの要素が必要だと思う。
1つは、軸。
背骨を意識した真っ直ぐな軸をイメージし続けること。
真っ直ぐな軸を保つことは安定した姿勢でインパクトが
可能となる
2つめは、ラケット面
テークバックからインパクトの面を意識して
固定することが安定したサーブにつながる。
3つめは、打球タイミング
とどのつまり、どんなフォームで打っても
打球タイミングさえ正しければ、サービスボックスには
入る。
再現性のある打球タイミングを身につけることが大切。
理論的な話でイメージが伝わりにくいと思う。
だから、突然、サーブが安定するに至ったイメージを
シェアしたいと思う。
僕のサービスが飛躍的に安定した背景に弾道イメージ
がある。
僕のイメージは、自分がボールになったつもりで
サービスボックスを見る。
そのときに、サービスボックスが広く見える弾道を
イメージするのである。
安定したサーブは放物線を描くのは周知のとおりである。
直線的な弾道だとサービスボックスは狭い。
しかし、放物線弾道だと上から見下ろすことになるので
サービスボックスが広く感じるのだ。
ボールになったつもりで、サーブを打つ。
これが僕が飛躍的にサーブが安定するようになった
弾道イメージだ。
わかりにくくてごめんなさい
僕の言いたいことは、ただひとつ。
神経回路がつながれば、絶対サーブは武器になる
ようやく神経回路がつながったような気がする。
まずは、理論的な話
サーブを安定させるには3つの要素が必要だと思う。
1つは、軸。
背骨を意識した真っ直ぐな軸をイメージし続けること。
真っ直ぐな軸を保つことは安定した姿勢でインパクトが
可能となる
2つめは、ラケット面
テークバックからインパクトの面を意識して
固定することが安定したサーブにつながる。
3つめは、打球タイミング
とどのつまり、どんなフォームで打っても
打球タイミングさえ正しければ、サービスボックスには
入る。
再現性のある打球タイミングを身につけることが大切。
理論的な話でイメージが伝わりにくいと思う。
だから、突然、サーブが安定するに至ったイメージを
シェアしたいと思う。
僕のサービスが飛躍的に安定した背景に弾道イメージ
がある。
僕のイメージは、自分がボールになったつもりで
サービスボックスを見る。
そのときに、サービスボックスが広く見える弾道を
イメージするのである。
安定したサーブは放物線を描くのは周知のとおりである。
直線的な弾道だとサービスボックスは狭い。
しかし、放物線弾道だと上から見下ろすことになるので
サービスボックスが広く感じるのだ。
ボールになったつもりで、サーブを打つ。
これが僕が飛躍的にサーブが安定するようになった
弾道イメージだ。
わかりにくくてごめんなさい
僕の言いたいことは、ただひとつ。
神経回路がつながれば、絶対サーブは武器になる
コメント
この記事へのコメントはありません。