2011年11月19日
練習量が少なくても調子を崩さない方法とは
せっかくの週末なのに、今日は雨だ
朝練の予定が無くなってしまいウズウズしている
週末にテニスができないと、練習量がどうしても確保できず、下手をすると2週間くらいテニスができないという事態も起こる。
この練習量が少ないと、非常に不安に陥るのは
僕だけだろうか?
特に、そんな状況で試合の日を迎えるとマトモに
ボールを打てる気がしない
しかし、考えてみると車の運転。
仕事で車を使わない僕が、車を運転するのは週末。
月に1回くらいしか車を使わないときだってある。
でも、久しぶりに運転しても不安になんてならない
ウインカーは左だっけ?右だっけ?
60キロを出すには、アクセルを何センチ踏み込むんだっけ?
そんな風に聞かれても、当然、答えられないが
勝手にウインカーもだせるし、法定速度内で走行できる。
自転車も然り。
自転車は左から乗るんだっけ?
右から乗るんだっけ?
バランスをとるには、前方2M先に目標を作って
それを観ながら、ペダルをこぐ。
そんなことは考えない。
でも、上手にできる
きっと、テニスも同じなんだ
久しぶりにテニスをするときに限って
色々考える。
ボールの縫い目を見て!
テークバックを早くして!
バウンドしたときにワン、打つときにツー。
色々考えるから余計におかしくなるのだ。
上手く打とうと思わず、感じるままに打てば良いのだ。
そうすれば、練習量が少なくても不安になんかならない
アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

朝練の予定が無くなってしまいウズウズしている

この練習量が少ないと、非常に不安に陥るのは
僕だけだろうか?
特に、そんな状況で試合の日を迎えるとマトモに
ボールを打てる気がしない

しかし、考えてみると車の運転。
仕事で車を使わない僕が、車を運転するのは週末。
月に1回くらいしか車を使わないときだってある。
でも、久しぶりに運転しても不安になんてならない

ウインカーは左だっけ?右だっけ?
60キロを出すには、アクセルを何センチ踏み込むんだっけ?
そんな風に聞かれても、当然、答えられないが
勝手にウインカーもだせるし、法定速度内で走行できる。
自転車も然り。
自転車は左から乗るんだっけ?
右から乗るんだっけ?
バランスをとるには、前方2M先に目標を作って
それを観ながら、ペダルをこぐ。
そんなことは考えない。
でも、上手にできる

きっと、テニスも同じなんだ

久しぶりにテニスをするときに限って
色々考える。
ボールの縫い目を見て!
テークバックを早くして!
バウンドしたときにワン、打つときにツー。
色々考えるから余計におかしくなるのだ。
上手く打とうと思わず、感じるままに打てば良いのだ。
そうすれば、練習量が少なくても不安になんかならない

アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
コメント
この記事へのコメントはありません。