2011年11月19日
絶対にアウトしないストロークの打ち方とは?
スイングのパワーを回転に変換できれば
バックアウトはなくなる
バックアウトする怖さがなくなれば、
思い切りスイングすることができるので振り切れる。
ラケットの性能が良くなり、基本的にボールは
飛びすぎる
飛ぶラケットを使っていると、コートにボールを
収めようと本能が働くので、スイングスピードが
無意識の内に調整されるのだ。
これが、試合で振り切れない大きな要因でもある。
絶対にバックアウトさせないための回転の
かけ方があるのをご存知だろうか?
ボールに回転をかけると空気抵抗により
必ずボールはお辞儀するように落ちる
しかし、トップスピン回転は前方への推進力が
強すぎるとベースラインをオーバーしてしまう。
これを調整しようとすると、却って回転量が
増加し、サービスライン付近でバウンドする浅い球に
なってしまう
そうなると、ハードヒッターの餌食となり
ガンガン打ち込まれる。
実は、最近のプロのボールの回転軸を見ていると
面白いことに気づく。
ボールの回転軸がネットと並行ではないのだ。
特にストロークの回転軸はネットに垂直に近く
なっている。
だから、バウンドしてから左に向かって大きく跳ねる
前に向かう推進力を持つ回転ではないため、ベースラインを
狙って強く打つこともできる。
もし、あなたのストロークの回転軸がネットと並行なら
一度ストロークの打ち方を見直した方が良いと思う
アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バックアウトはなくなる
バックアウトする怖さがなくなれば、
思い切りスイングすることができるので振り切れる。
ラケットの性能が良くなり、基本的にボールは
飛びすぎる
飛ぶラケットを使っていると、コートにボールを
収めようと本能が働くので、スイングスピードが
無意識の内に調整されるのだ。
これが、試合で振り切れない大きな要因でもある。
絶対にバックアウトさせないための回転の
かけ方があるのをご存知だろうか?
ボールに回転をかけると空気抵抗により
必ずボールはお辞儀するように落ちる
しかし、トップスピン回転は前方への推進力が
強すぎるとベースラインをオーバーしてしまう。
これを調整しようとすると、却って回転量が
増加し、サービスライン付近でバウンドする浅い球に
なってしまう
そうなると、ハードヒッターの餌食となり
ガンガン打ち込まれる。
実は、最近のプロのボールの回転軸を見ていると
面白いことに気づく。
ボールの回転軸がネットと並行ではないのだ。
特にストロークの回転軸はネットに垂直に近く
なっている。
だから、バウンドしてから左に向かって大きく跳ねる
前に向かう推進力を持つ回転ではないため、ベースラインを
狙って強く打つこともできる。
もし、あなたのストロークの回転軸がネットと並行なら
一度ストロークの打ち方を見直した方が良いと思う
アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
2011年11月19日
練習量が少なくても調子を崩さない方法とは
せっかくの週末なのに、今日は雨だ
朝練の予定が無くなってしまいウズウズしている週末にテニスができないと、練習量がどうしても確保できず、下手をすると2週間くらいテニスができないという事態も起こる。
この練習量が少ないと、非常に不安に陥るのは
僕だけだろうか?
特に、そんな状況で試合の日を迎えるとマトモに
ボールを打てる気がしない
しかし、考えてみると車の運転。
仕事で車を使わない僕が、車を運転するのは週末。
月に1回くらいしか車を使わないときだってある。
でも、久しぶりに運転しても不安になんてならない
ウインカーは左だっけ?右だっけ?
60キロを出すには、アクセルを何センチ踏み込むんだっけ?
そんな風に聞かれても、当然、答えられないが
勝手にウインカーもだせるし、法定速度内で走行できる。
自転車も然り。
自転車は左から乗るんだっけ?
右から乗るんだっけ?
バランスをとるには、前方2M先に目標を作って
それを観ながら、ペダルをこぐ。
そんなことは考えない。
でも、上手にできる
きっと、テニスも同じなんだ
久しぶりにテニスをするときに限って
色々考える。
ボールの縫い目を見て!
テークバックを早くして!
バウンドしたときにワン、打つときにツー。
色々考えるから余計におかしくなるのだ。
上手く打とうと思わず、感じるままに打てば良いのだ。
そうすれば、練習量が少なくても不安になんかならない
アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
朝練の予定が無くなってしまいウズウズしている週末にテニスができないと、練習量がどうしても確保できず、下手をすると2週間くらいテニスができないという事態も起こる。
この練習量が少ないと、非常に不安に陥るのは
僕だけだろうか?
特に、そんな状況で試合の日を迎えるとマトモに
ボールを打てる気がしない
しかし、考えてみると車の運転。
仕事で車を使わない僕が、車を運転するのは週末。
月に1回くらいしか車を使わないときだってある。
でも、久しぶりに運転しても不安になんてならない
ウインカーは左だっけ?右だっけ?
60キロを出すには、アクセルを何センチ踏み込むんだっけ?
そんな風に聞かれても、当然、答えられないが
勝手にウインカーもだせるし、法定速度内で走行できる。
自転車も然り。
自転車は左から乗るんだっけ?
右から乗るんだっけ?
バランスをとるには、前方2M先に目標を作って
それを観ながら、ペダルをこぐ。
そんなことは考えない。
でも、上手にできる
きっと、テニスも同じなんだ
久しぶりにテニスをするときに限って
色々考える。
ボールの縫い目を見て!
テークバックを早くして!
バウンドしたときにワン、打つときにツー。
色々考えるから余計におかしくなるのだ。
上手く打とうと思わず、感じるままに打てば良いのだ。
そうすれば、練習量が少なくても不安になんかならない
アラフォーでも上達できるヒントが満載。
ブログ村のテニス上達法特集です。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村